京都一周トレイル まとめ 5歳息子と一緒に踏破
京都一周トレイルは、三方を緑豊かな山々に囲まれた京都盆地の地形を活かして、京都市街地に近 いところで、整備された道を歩ける自然に恵まれたハイキングコース。伏見稲荷から東山を超え、大 文字、比叡山、大原、鞍馬、高雄、清滝、嵐山、から松尾山に至る全長約73km。 公式サイト
09年1月21日、目標だった5歳のうちに踏破できました。
11年11月、今度はミズハルと再挑戦。
大雑把にこんな感じ
京都一周トレイルのラストコース。舗装路が多いながら奥嵯峨の情緒も楽しめて最後はしっかり山登りしてなかなか楽しいコースだと思います。松尾山では野生の鹿にも出会えたり。
2009.01/21 京都一周トレイル7 清滝~嵐山~松尾山~苔寺
小雪が舞う中の大晦日、コウ初の15kmオーバーのコース。序盤は北山杉の美しい道を歩く。コース途中にこれといった見所もなく舗装路も多くコース的には今までで一番面白みもないところ。
2008.12/31 京都一周トレイル 6 山幸橋~氷室~高雄~清滝
大原から鞍馬を経由し、3つの峠を越えるコース。それほど厳しいところは無いコースだけど久々だったので疲れた。鞍馬寺をゆっくり散策。「熊出没注意」の看板にビックリ。
2008.10/08 京都一周トレイル 5 大原~鞍馬~夜泣峠.向山
これまでで最もハードなコース。延暦寺を抜けてから横高山と水井山という小さいながら急坂の2つのピークがあり、最後の下りはかなり厳しい。大原まで歩きコース全体の約半分をクリアしました。
距離は短めなものの比叡山の登り、やはりハードな登り坂。天気が良ければコース外ながら比叡山三角点の大比叡まで歩きたかったのですが。
距離、コースともお手軽で展望が素晴らしいおすすめのハイキングコース、大文字山。コウにも余裕があったので哲学の道で蹴上まで歩いて帰りました。
2008.03/12 京都一周トレイル2 蹴上~大文字山~銀閣寺
コウにとって初の10km級のハイキング。コースも結構アップダウンがあり案外楽でもないコース。舗装路が多い。
京都一周トレイル2周目 ミズハルと
2011.11/21 京都一周トレイル2周目4 ミズハルと
2011.5/30 京都一周トレイル2周目2 ミズハルと
2011.11/2 京都一周トレイル2周目1 ミズハルと
タグ : 子供とハイキング
5歳で達成ってすごいですね。北山西部とか結構距離もあるのに1回で歩いたんですよね、大したものです
うちにも小学生の子がいますがとてもそんなに歩かないですよ
これからが楽しみですね
やはり5歳児に16kmは酷でしたかね?
あの時は最後ほんと無口になってましたし ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
息子はともかく、親が大したものじゃないので
今後も低山登山しかできないとは思います、、、
本人が興味を持って「○○山に行きたい」とか言い出したら
頑張ってつき合いたいとは思いますが
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック