宝ヶ池子供の楽園 レポ
2008年3月にリニューアルオープンした宝ヶ池こどもの楽園。
老朽化した施設が綺麗に一新された。 以前は駐車場が小さいのが難だったが、そこそこの駐車場(150台程度・1日500円)も整備された。
【続きを読む・・・】
我が家のお出かけ | |
2009/11 |
リニューアルで良くなった点、最初に挙げた駐車場、大きな芝生広場、お弁当を食べるのに最適な屋根付の広場、あちこちにある砂場、綺麗になったトイレなどは評価できると思います。
しかしながら以前の子供の楽園を知っている人にはあまり評判は良くない。
「トランポリンが無くなって残念」というのが最大の理由。子供の楽園と言えばトランポリン。というくらい定着し、人気のあったアイテム。他にはあまり無いだけに貴重な存在でした。
主な遊具
夢の山。これは及第点といったところでしょうか。以前のものと比べ滑り台の迫力が無くなったという人も居ますが、こども達は喜んで遊んでました。
丸ブランコ。これ楽しそうで、喜んでました。
うちの子が大喜びだったのは迷路、これは昔からありましたね。
ピラミッド・ジャングルジム。矢橋帰帆島公園の1/4スケールくらい?
ちょっと大きな子向きの遊具
そこいらの公園にありそうな複合遊具
水遊び場。コレがいただけない、水が循環してなく泥水状態。もう少し工夫が欲しいですね。
総評としては、やはり以前より魅力が弱くなった感は否めません。小奇麗にはなりましたが、特徴が無くなったというかこぢんまりというか。
山科住まいの我が家にとって、宇治の太陽が丘や琵琶湖畔の矢橋帰帆島公園と所要時間はそんなに変わんないのですが、どちらと比べても魅力は薄いかな。
開園時間9:00~16:30。駐車料金500円。
カーナビ目安:宝が池公園事務所 子供の楽園 TEL:075-781-
より大きな地図で アウトドアな京都人家族 を表示
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック