2013.03/27(Wed)
京都一周トレイル 大原~三幸橋
久々の京都一周トレイルの続き、大原戸寺から三幸橋。
小学校入学までの全コース踏破を目指してたものの、近年恒例の大晦日が親父風邪でダウンで行けなくなり、その次に行こうと思った日が雨だったりで。。
就学までにというのは諦めました。ま、ぼちぼち踏破できればよいかと。
春休みのコウ兄も参加。このコースはそんなに高くない峠を三つ超える、前回歩いたイメージでは結構ダルいけど途中鞍馬寺でケーブルに乗ったりでテンションは保てるでしょう。

江文神社の立派な杉。


静原の里到着。ここは秋はコスモスがきれい。

ふたつめの峠、薬王坂へ向かう道。ここのコンクリート道はかなりの急斜面でしんどい。コンクリート道が終わってからもそこそこの登りが続く。

薬王坂。ここを下りればすぐ鞍馬寺。

鞍馬寺到着。この辺りまでは3人ともまだまだ元気。



お目当てのちっちゃいケーブルカー。



3つめの峠に向かう前にパラパラと雨が。。



夜泣峠。三つ目だからかここの登りもちょっと堪えます。前回コウ兄と歩いた時は向山方面に行ったので、今回はそのまま真っ直ぐ下るルートで。

このルート、山を降りてからの舗装路がやたら長い。。。 山を出てから駅まで4kmほど歩くはめに。最後のこの舗装路がなんだか一番疲れた。
小学校入学までの全コース踏破を目指してたものの、近年恒例の大晦日が親父風邪でダウンで行けなくなり、その次に行こうと思った日が雨だったりで。。
就学までにというのは諦めました。ま、ぼちぼち踏破できればよいかと。
春休みのコウ兄も参加。このコースはそんなに高くない峠を三つ超える、前回歩いたイメージでは結構ダルいけど途中鞍馬寺でケーブルに乗ったりでテンションは保てるでしょう。

江文神社の立派な杉。


静原の里到着。ここは秋はコスモスがきれい。

ふたつめの峠、薬王坂へ向かう道。ここのコンクリート道はかなりの急斜面でしんどい。コンクリート道が終わってからもそこそこの登りが続く。

薬王坂。ここを下りればすぐ鞍馬寺。

鞍馬寺到着。この辺りまでは3人ともまだまだ元気。



お目当てのちっちゃいケーブルカー。



3つめの峠に向かう前にパラパラと雨が。。



夜泣峠。三つ目だからかここの登りもちょっと堪えます。前回コウ兄と歩いた時は向山方面に行ったので、今回はそのまま真っ直ぐ下るルートで。

このルート、山を降りてからの舗装路がやたら長い。。。 山を出てから駅まで4kmほど歩くはめに。最後のこの舗装路がなんだか一番疲れた。
スポンサーサイト
2013.03/23(Sat)
保育園卒業式
2013.03/20(Wed)
新幹線で神戸へ
2013.03/06(Wed)
奈良でレッドブル
2013.03/02(Sat)
朽木に最後のスキー
| BLOGTOP |