2012.09/29(Sat)
ダブル運動会
2012.09/27(Thu)
206CC入院
以前からオートマの調子がよろしくなかったプジョー206CC。
このところ状態が酷くなってき、ついに入院。
1.最も安く上がった場合、バルブとATFの交換で4.5万ほど。
2.それで済まなかった場合周辺部品の交換やらで8万強。
3.それでも治らなかったら8万が無駄金に・・・
こんな感じだそうで。
(2)までは仕方ないと思ってるけど、(3)は勘弁してくれ・・・
このところ状態が酷くなってき、ついに入院。
1.最も安く上がった場合、バルブとATFの交換で4.5万ほど。
2.それで済まなかった場合周辺部品の交換やらで8万強。
3.それでも治らなかったら8万が無駄金に・・・
こんな感じだそうで。
(2)までは仕方ないと思ってるけど、(3)は勘弁してくれ・・・
2012.09/24(Mon)
カブトムシ最後の1匹に
とうとう最後のメス一匹に。
キャンプ行く前はまだ6匹ほどいたけどこの数日で次々と。
最後の一匹はまだそこまで弱ってる感じじゃないので
あと1週間くらいはもつかな。
キャンプ行く前はまだ6匹ほどいたけどこの数日で次々と。
最後の一匹はまだそこまで弱ってる感じじゃないので
あと1週間くらいはもつかな。
2012.09/17(Mon)
久美浜キャンプ
16日17日でGくんファミリーと久美浜の葛野海岸で海キャンプ。
サーファーのGパパに引っ付いて行った格好です。
9月も中旬だというのにクソ暑いのなんの。
水温も高いし普通に海水浴日和。




今回は今までに経験したことの無いような怖い思いをしました。
コウが波に流された。50mほどですが。
父もすぐ泳いで追っかけ、コウもしっかり泳げてたし
Gパパはじめ数人の人が板持参ですぐに救助に来てくれたので
後から考えるとそこまで危険な状況でもなかったんですが
追っかけて泳いでるときは父もかなりテンパッてました。
離岸流なんて知識としては知ってたけど初めての経験なので。
こういう時泳いで追っかけても実際なんも出来ないんですよね。
横で泳ぎながら「頑張れ!」って励ますくらいしか。
Gパパが板持って来てくれた時、心底ホッとしました。
こういう救助の時は浮き輪等が絶対必要です。なのですが、
後でコウと話してたら「パパが来てくれたときに凄く安心できた」
って言ってくれてたんで泳いで追っかけるのも決して無駄なこと
ではないです。そりゃ一人じゃ怖いですもんね。
今回の経験として救助の際は、すぐに泳いで追っかける人と
浮き輪等持っていく人の二段構えで行くべし、ということです。
なにはともあれGパパ今回はほんとお世話になりました。

サーファーのGパパに引っ付いて行った格好です。
9月も中旬だというのにクソ暑いのなんの。
水温も高いし普通に海水浴日和。




今回は今までに経験したことの無いような怖い思いをしました。
コウが波に流された。50mほどですが。
父もすぐ泳いで追っかけ、コウもしっかり泳げてたし
Gパパはじめ数人の人が板持参ですぐに救助に来てくれたので
後から考えるとそこまで危険な状況でもなかったんですが
追っかけて泳いでるときは父もかなりテンパッてました。
離岸流なんて知識としては知ってたけど初めての経験なので。
こういう時泳いで追っかけても実際なんも出来ないんですよね。
横で泳ぎながら「頑張れ!」って励ますくらいしか。
Gパパが板持って来てくれた時、心底ホッとしました。
こういう救助の時は浮き輪等が絶対必要です。なのですが、
後でコウと話してたら「パパが来てくれたときに凄く安心できた」
って言ってくれてたんで泳いで追っかけるのも決して無駄なこと
ではないです。そりゃ一人じゃ怖いですもんね。
今回の経験として救助の際は、すぐに泳いで追っかける人と
浮き輪等持っていく人の二段構えで行くべし、ということです。
なにはともあれGパパ今回はほんとお世話になりました。

2012.09/05(Wed)
松の浦へ
| BLOGTOP |