2011.08/24(Wed)
小浜で小アジ釣り
2011.08/23(Tue)
四ノ宮祭り
2011.08/17(Wed)
海キャンプ
若狭のヒロセオートキャンプ場で16日17日と一泊キャンプ。
前日にデジカメがご臨終になったため、iphoneしかなかったんで
泳いでる写真とか撮れなかった。




高浜ってことだから、和田浜くらいのイメージで行ったけど遠いの遠いの。
和田から20kmくらいあってしかも山越え。。
キャンプ場到着の15分くらい前に雨が降り出したかと思えば
少し先が見えないくらいのゲリラ豪雨。
雨は30分ほどで上がったけど、海に流れ込んでる川が雨の影響で
ドロ水状態になってしまって残念ながら海も淀川みたいな色に。。
ま、それでもチビたちは関係なく遊んでましたけどね。
ここのキャンプ場、とてもカニが多いところで、
夜はサイトの方でまでカニがウロウロ。うっかり踏みそうになることも。
花火やってたらまた雨。
しゃーないし、家でできない打ち上げ類だけやって終了。
2日目は快晴。海もすっかりキレイになったので朝から海水浴。
少し遠い沖合のテトラまで泳いでいったり、
去年からコウ兄に頼まれててなかなか乗せてやれなかった
ボートに乗ったり半日だけどチビたちは結構楽しめたみたいで。
レンタルボートは子供用の救命着も有りです。
ここはアウトが14時なので、お昼までしっかり遊んできました。

前日にデジカメがご臨終になったため、iphoneしかなかったんで
泳いでる写真とか撮れなかった。




高浜ってことだから、和田浜くらいのイメージで行ったけど遠いの遠いの。
和田から20kmくらいあってしかも山越え。。
キャンプ場到着の15分くらい前に雨が降り出したかと思えば
少し先が見えないくらいのゲリラ豪雨。
雨は30分ほどで上がったけど、海に流れ込んでる川が雨の影響で
ドロ水状態になってしまって残念ながら海も淀川みたいな色に。。
ま、それでもチビたちは関係なく遊んでましたけどね。
ここのキャンプ場、とてもカニが多いところで、
夜はサイトの方でまでカニがウロウロ。うっかり踏みそうになることも。
花火やってたらまた雨。
しゃーないし、家でできない打ち上げ類だけやって終了。
2日目は快晴。海もすっかりキレイになったので朝から海水浴。
少し遠い沖合のテトラまで泳いでいったり、
去年からコウ兄に頼まれててなかなか乗せてやれなかった
ボートに乗ったり半日だけどチビたちは結構楽しめたみたいで。
レンタルボートは子供用の救命着も有りです。
ここはアウトが14時なので、お昼までしっかり遊んできました。

2011.08/15(Mon)
久多キャンプ場 で川遊び
清流の久多キャンプ場までいとこのタイちゃん連れて川遊びに。
噂通り、ってかそれ以上に美しい川のところでした。




ここの一番の魅力は何か所かある「どぼーんポイント」。
子どもたちはず~と飛び込みやってますよ。




美しい川と言えば以前に行った永源寺の神崎川もありましたが、川の綺麗さは
互角といった感じですかね。ま、あちらは上流に何もないので厳密な意味での
水質は神崎川のほうが上でしょうが。
ぜひまた遊びに行きたいところです。
事前調べじゃ「ケータイは全社圏外」ってブログもありましたが
今じゃソフトバンクでもバリ3でしたよ。
噂通り、ってかそれ以上に美しい川のところでした。




ここの一番の魅力は何か所かある「どぼーんポイント」。
子どもたちはず~と飛び込みやってますよ。




美しい川と言えば以前に行った永源寺の神崎川もありましたが、川の綺麗さは
互角といった感じですかね。ま、あちらは上流に何もないので厳密な意味での
水質は神崎川のほうが上でしょうが。
ぜひまた遊びに行きたいところです。
事前調べじゃ「ケータイは全社圏外」ってブログもありましたが
今じゃソフトバンクでもバリ3でしたよ。
2011.08/13(Sat)
カブトムシ追加ナリ
2011.08/10(Wed)
黄檗公園から宇治川花火を
2011.08/10(Wed)
ドクターヘリ
2011.08/09(Tue)
今年のカブトムシ
2011.08/03(Wed)
2度目の田烏

恒例のGくんファミリーとの海水浴。
この前行ってきた田烏に行ってみたいとのリクエストで再び田烏へ。
今日は一日快晴。
コウと違ってGくんは随分と泳ぎが上達していて
もうイカダくらいなら浮き輪なんてなしで全然平気やん。
コウもスイミング行ってるんだから、もうちょいキバれって。
ま、浮き輪なしでイカダから飛び込むくらいはしてたけど。




Gパパに用意してもらったお肉食べるだけの我が家。。
美味しかったっす。

| BLOGTOP |