2011.05/25(Wed)
ミズとドライブ
2011.05/23(Mon)
ミズじんましん
土曜の夕方、保育園から「じんましんっぽいのが出てきてる」って電話。
迎えに行ってからあっという間に広範囲に。。
土曜午後だし仕方なしに日赤病院へ。で、薬もらって帰宅。
夜、発熱38.7度。
病院に電話するも「しばらく様子見てくれ」とのこと。
その後寝たのでそのまま寝かせることに。
日曜朝、前日酷かった首回りや腕が薬が効いたかだいぶ引いてる。
が、着替えさせてビックリ。上半身がえらい状態に。
とりあえず前日貰った薬を塗る。
機嫌は悪くないので様子を見ることに。
夜、顔に出きてパンパンに腫れだしグッタリしだす。
熱測ったら39度。なんだか少しけいれん気味。
怖くなってきたのでもう一度日赤病院へ。
病院で血液検査&点滴。
この後症状は回復傾向。
月曜日もう一度病院まで来てくれとのこと。
月曜朝、症状はずいぶん回復。熱も下がる。
じんましんは初めてのことなので熱が高かったこともあり心配した。
以前の低血糖といい、ミズのほうが体弱いとこあるなぁ。
今のところ原因は分からず。
この月曜はコウが日曜参観の代休だったのでUSJに行く予定
だったけど、それどころじゃない日になってしまった。。
迎えに行ってからあっという間に広範囲に。。
土曜午後だし仕方なしに日赤病院へ。で、薬もらって帰宅。
夜、発熱38.7度。
病院に電話するも「しばらく様子見てくれ」とのこと。
その後寝たのでそのまま寝かせることに。
日曜朝、前日酷かった首回りや腕が薬が効いたかだいぶ引いてる。
が、着替えさせてビックリ。上半身がえらい状態に。
とりあえず前日貰った薬を塗る。
機嫌は悪くないので様子を見ることに。
夜、顔に出きてパンパンに腫れだしグッタリしだす。
熱測ったら39度。なんだか少しけいれん気味。
怖くなってきたのでもう一度日赤病院へ。
病院で血液検査&点滴。
この後症状は回復傾向。
月曜日もう一度病院まで来てくれとのこと。
月曜朝、症状はずいぶん回復。熱も下がる。
じんましんは初めてのことなので熱が高かったこともあり心配した。
以前の低血糖といい、ミズのほうが体弱いとこあるなぁ。
今のところ原因は分からず。
この月曜はコウが日曜参観の代休だったのでUSJに行く予定
だったけど、それどころじゃない日になってしまった。。
2011.05/18(Wed)
琵琶湖岸でデイキャン
2011.05/05(Thu)
USJ 今年2回目
今年はUSJ10周年ってことなので期待してお正月に行ったとき年間パスポートを購入。寒い時期は乗り気にならなかったけど、これからはちょくちょく行ってみたい。
恐竜ウォーキング。
もう少しリアリティが欲しかったのが本音だけど大きさは中々のもの。
ハル怖がってるし
家にあった過去のポップコーンバケツ総動員
10周年記念のパレード。
輪っかの上でなわとびするあんちゃん凄まじくスゴイ。。
ハルは相変わらずテントではぐっすり眠れないようで機嫌がよろしくない。。
さすがGWだけあって、混雑がひどい。
いつものタイムズには9時半で駐車できず、オフィシャル駐車場2500円に朝からブルーな気分に。ポップコーン買うのに30分待ちとか勘弁してくれって。
今月は日曜参観の代休があるからその日にまた行きなおすってことで、今日は乗り物もほどほどに撤収。

恐竜ウォーキング。
もう少しリアリティが欲しかったのが本音だけど大きさは中々のもの。
ハル怖がってるし



家にあった過去のポップコーンバケツ総動員


10周年記念のパレード。
輪っかの上でなわとびするあんちゃん凄まじくスゴイ。。


ハルは相変わらずテントではぐっすり眠れないようで機嫌がよろしくない。。


さすがGWだけあって、混雑がひどい。
いつものタイムズには9時半で駐車できず、オフィシャル駐車場2500円に朝からブルーな気分に。ポップコーン買うのに30分待ちとか勘弁してくれって。
今月は日曜参観の代休があるからその日にまた行きなおすってことで、今日は乗り物もほどほどに撤収。
2011.05/04(Wed)
舞洲でキャンプ
2011.05/04(Wed)
ムーンライトテント7
2011.05/03(Tue)
じいちゃんばあちゃんと
かつて探偵ナイトスクープでも取り上げられた大津のパラダイス・南郷水産センター。名物だった「手押しジェットコースター」は残念ながらもうありませんが。
コウ兄が釣りをやりたがったんで、気軽に行けるココにおじいちゃん達とお出かけ。
ミズ&ハル大喜びだったバカでかい鯉のエサやり。おまえらエサ代にいくら使う気なんだよ、、 ってくらい。
鱒釣りの釣り堀。ここで釣れた魚を焼いてくれてその場で食べれる。
ただ釣った魚は全部お買い上げで、なおかつ簡単にアホほど釣れるという罠があるので注意。(5匹で2000円くらい)
さすがに新鮮なので美味しい。
ちびっこ釣り(1竿500円)
結構デカイ針で金魚釣れっていうの。これがなかなか難しい。
混んでたのでやらなかったけど、ウォーターボールがあるのは

コウ兄が釣りをやりたがったんで、気軽に行けるココにおじいちゃん達とお出かけ。
ミズ&ハル大喜びだったバカでかい鯉のエサやり。おまえらエサ代にいくら使う気なんだよ、、 ってくらい。



鱒釣りの釣り堀。ここで釣れた魚を焼いてくれてその場で食べれる。
ただ釣った魚は全部お買い上げで、なおかつ簡単にアホほど釣れるという罠があるので注意。(5匹で2000円くらい)



さすがに新鮮なので美味しい。

ちびっこ釣り(1竿500円)



混んでたのでやらなかったけど、ウォーターボールがあるのは


| BLOGTOP |