京都のはしくれ三兄弟 2010年04月
fc2ブログ

03月≪ 2010年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2010.04/29(Thu)

御殿場海岸で潮干狩り&BBQ

御殿場海岸へ大潮の日を狙って行ってきたけど
今までにも増してアサリが獲れない、、、 
今まではアサリ見つけたら結構集まってあったイメージなのに
今年はほんとサッパリ

で、結局さっさとバーベキュー 

すっかり恒例になったGWの潮干狩りだけど、今回で最後になるかも、、


P1040921.jpg
 

P1040923.jpg 

P1040925.jpg 

P1040928.jpg 
 
スポンサーサイト



EDIT  |  22:25 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.04/28(Wed)

真野川こいのぼり

兄貴に似て、こいのぼり大好きなミズハル。
湖西線で堅田まで行って、真野川の手作りこいのぼりを見物。


P1050102.jpg
 

P1050105.jpg 

P1050108.jpg 

P1050109.jpg 


サンダーバードがとっても気になります♪

P1050113.jpg 


湖西線乗る時はなぜかいつも117系。今日も行きも帰りも。
ハルは113系のカボチャにも乗りたそうなんだけど。

タグ : 双子

EDIT  |  20:31 |  おでかけ その他  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.04/14(Wed)

JR大回り、奈良・大阪・京都

P1040855_20100417144915.jpg 


六地蔵から京都駅までの大回り
今回は色んな電車に乗ることが目的。

六地蔵
 ↓ 普通103系
城陽
 ↓ みやこ路快速221系
奈良
 ↓ 大和路快速221系
天王寺
 ↓ 環状線103系
大阪
 ↓ 普通321系
高槻
 ↓ 普通223系
京都


 まずは何故かミズハルお気に入りの103系、普通城陽行き 
 
P1040851_20100417144915.jpg 
 
 
 城陽から奈良行きのみやこ路快速 
 
P1040860.jpg 


 奈良駅ではせんとくんに全く無関心 

P1040863_20100417144914.jpg 


 見たことがない桜井線105系に興味津々、また機会があったら乗りに行こう。

P1040865.jpg 


 奈良から天王寺までは大和路快速。
 途中、王子駅で初めて見かけたドクターWEST

P1040867.jpg 


 天王寺で初めて見る阪和線に変なポーズで見入ってるミズ。

P1040873.jpg 


 ミズハルは大阪環状線は初体験。残念ながら201でなく103。

P1040875.jpg 


 大阪駅でサンダーバードの「れんけつのしゃりょー」に大興奮 

P1040880_20100417145003.jpg 


 大阪から乗った高槻行き普通321系 

P1040881.jpg 


 高槻駅通過のスーパーくろしお

P1040884.jpg 


 高槻からは223系の普通で京都まで。 

P1040885_20100417144956.jpg 



拍手欄からコメントいただきましたが、六地蔵から京都の190円でOKです
大都市近郊区間の特例制度、一般に「大回り」と呼ばれているもので
簡単に言うと、同じ目的地に行くのにぐるっと大回りしてゆくことです
大雑把には、同じ駅は2度通過しない、改札からは出ない、が条件
大回りについてはコチラ
 

タグ : 双子

EDIT  |  22:45 |  電車  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.04/07(Wed)

大文字山ハイキング

P1040836_20100411235106.jpg 

 

 

お昼から家族そろって大文字山へハイキングに。

桜シーズンなので市内ではバスが満員で乗れなかったりとかに

ビックリしながら銀閣寺までバスで。

 

火床まで行ってミズハルの様子見ながら、登れそうだったら頂上まで

行くことにし出発。

 

P1040782.jpg 

 

P1040783.jpg 

 

P1040784.jpg 

 

P1040787.jpg 

 

 

火床到着。

 

P1040795_20100411234922.jpg 

 

P1040796.jpg 

 

P1040800.jpg 

 

P1040801.jpg 

 

 

しばらく探検したりで遊んでたら、コウとミズが勝手に登り始めたので

頂上まで行くことに決定。

 

P1040804.jpg 

 

P1040808.jpg 

 

 

頂上ではお約束のシャボン玉。

 

P1040818.jpg 

 

P1040829.jpg 

 

 

天気が良く景色も自宅の近所までバッチリ。

 

P1040822.jpg 

 

 

頂上からは京都一周トレイルの正規ルートで下山。

ただこの道、幼児が下山するには少々厳しいところもあったので

未就学児連れの場合はオススメできません。

 

P1040839_20100411235105.jpg 

 

P1040842.jpg 

 

P1040843.jpg 

 

 

途中でハルが滑って頭打つアクシデントがあったものの

とりあえずみんな自分で歩いて無事下山。

 

P1040845_20100411235156.jpg 

 

タグ : 子供とハイキング

EDIT  |  23:15 |  子供とハイキング  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.04/04(Sun)

久々に稲荷山

行こうと思ったら雨だったりで、正月以来の稲荷山。

ちょうど桜の季節だったので桜探しながら歩いていたけど
稲荷山にはあまり桜はないですね。
 

201004040715000.jpg 

201004040720000.jpg 

201004040714000.jpg

201004040726000.jpg 


山科から登って、いったん清瀧・白瀧方面へ下り一の峯へ。
白瀧から歩くと登りがキツイ。。

EDIT  |  20:30 |  稲荷山・伏見稲荷  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
 | BLOGTOP |