京都のはしくれ三兄弟 2010年02月
fc2ブログ

01月≪ 2010年02月 ≫03月

12345678910111213141516171819202122232425262728
2010.02/21(Sun)

保育園の製作展

P1050001_20100228141933.jpg 

 

P1050002.jpg 

 

 

↑二人ともこのあたりはなかなかの力作、ちゃんと顔になってる

 

 

P1050003.jpg 

 

P1050008.jpg 

 

 

上がミズ、、 雪だるまが顔になってないゾ 

ハルのはなかなか良い感じ 

 

 

P1050014.jpg 

 

P1050013.jpg 

 

 

スポンサーサイト



EDIT  |  22:17 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.02/14(Sun)

岐阜までスキーへ

201002141059001.jpg 

 

 

ゴリさんファミリーお気に入りらしい岐阜の白鳥高原までスキーに。

ここは土日でもそんなに混雑しないのとリフト券が安い!

大人3500円も十分安いのですが、大人券1枚で子供2人まで無料♪

これは凄い! みんなリフトに乗るようになったらココばかり来ることに

なりそうな予感(笑) ま、岐阜は遠いのが難ですが・・ 

 

 

えらくサイズが違うこの二人、二年生と一年生、、

ゴリっ子1号デカ過ぎだろ。コウはクラスで真ん中より少し前な程度。

 

2010021509500000.jpg 

 

 

お兄ちゃんぶりを発揮してミズハルと遊んでくれるゴリっ子1号↓ 

 

201002140956000.jpg 

 

 

1年ぶりの雪遊びに大はしゃぎなミズハル 

 

201002141342000.jpg 

 

201002141333000.jpg 

 

 

ミズハルと同い年のゴリっ子2号↓ 

 

201002141305000_20100219174535.jpg 

 

201002141251001.jpg 

 

2010021413210000.jpg 

 

 

このスキー場は雪が良ければ面白そうなところ。どこにでも滑りこめるみたいな感じで。

ただこの日はガチガチで圧雪車が入っていないところはスケートリンク状態だったのでちょっと残念。

キッズパークは動く歩道とかはなく、完全に仕切られてるわけじゃないので親がしっかり見ている必要がありそう。コースレイアウト的にキッズパークのほうへスピード出して滑ってくることはないと思いますが。

ソフトバンクのケータイも使えました。

 

EDIT  |  22:03 |  スキー&雪遊び  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.02/10(Wed)

JRで琵琶湖一周190円

以前から一度行ってみようと思ってたJRの大回り琵琶湖一周。

例えば山科から大津までの切符を買って、湖西線経由で琵琶湖をぐるっと一周しても

大津までの運賃で良いんです。(途中下車はできません、詳しくはココ

ただ電車に乗ってるだけなので普通の人には何が楽しいのか理解不能でしょうが

電車大好きなミズハルにはお金を掛けずに楽しめるグッドなプラン♪

 

 

この日は霧で電車が遅れまくりで、ダイヤがぐちゃぐちゃ。

とりあえずやってきた117系の普通で近江今津まで。

 

 

P1040690_20100216114144.jpg

 

 


残念ながら雨と霧で琵琶湖の景色もほとんど見えない。

 

近江今津の少し手前で「雷鳥」の追い越し待ち。

こんなことにもミズハルは 「らいちょー、らいちょー」って大喜び。

 

P1040701.jpg 

 

 

1時間ほど乗ってた117とは近江今津でお別れ、バイバイ。

 

P1040705.jpg 

 

 

近江今津ではサンダーバードの通過に大はしゃぎ。

 

P1040706.jpg 

 

P1040708.jpg 

 

 

ハル 「223けいのしんかいそくー」 最近覚えました♪ これで近江塩津まで。

 

P1040710.jpg 

 

 

ちなみに近江今津から先は保温のため駅に止まっても自分でボタン押さないと

ドアが開きません。

 

琵琶湖一周のてっぺんになる近江塩津駅。ここまで来るとすっかり雪国です。

当然のように雪遊び開始。

 

P1040715.jpg 

 

 

ほんとなら次の電車にすぐに乗り継ぎできるんですが、霧で電車が遅れたため

連絡ができず次の電車まで50分ほど待ち時間(笑) 

 

ここの駅はホームが狭いのに、特急やら貨物列車が凄い勢いで

かっ飛んでゆくので迫力満点。 ってか少し怖い。

 

P1040716.jpg 

 

P1040717.jpg 

 

 

ここからはまた223新快速。 とりあえず米原まで。

 

 P1040721_20100216121819.jpg

 

 

外の景色も雪国から徐々に変わってゆきます。

 

P1040726.jpg P1040732.jpg

 

 

米原駅に入線の特急「しらさぎ」。 当然ミズハルは「サンダーバード!」って。

 

P1040739_20100216122225.jpg 

 

 

「米原駅で一度降りて電車見るか?」って聞いたけど、「乗ってる~」ってので

出発までの待ち時間に駅弁ゲット。 新快速で駅弁を食べる日が来るとは(笑) 

まぁ、米原からは車両数が増えて人も少ないので気にしないで食べれる状況

でしたが。

 

P1040740.jpg 

 

 

 

今日は膳所の山田屋ってお気に入りのケーキ屋に寄ったので膳所で下車。

山科から膳所までの切符で190円。 JR西日本ありがとう!

 

 

膳所からはミズハルお気に入りの京阪800系に乗るために京阪電車で山科へ。

浜大津でトーマス電車も見かけて。

 

P1040742.jpg 

 

 

P1040745.jpg 

 

 

P1040746.jpg 

 

 

 

二人とも疲れた様子だったものの喜んでたので、また違うコースの大回りも

行ってみたいですね。

奈良線の木津から関西本線の柘植のルート、

色々と乗り換え出来る木津から学研都市線で大阪環状線に出るルート辺りは

そのうちに行きたいです。

 

EDIT  |  22:37 |  電車  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.02/07(Sun)

保育園のバザー

大好きな「電車」の缶バッジ作ってもらってご満悦のミズハル 

 

 

201002071109001.jpg 

 

 

201002071109000.jpg 

 

 

↓↓ ハルにおもちゃにされてるコウ兄 

 

2010020710410001.jpg 

 

EDIT  |  17:40 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2010.02/04(Thu)

マラソン大会

コウ兄、学校のマラソン大会 

学年100人程度なので「50番以内には入ってこい」と言っておいた

 

 

P1040676.jpg 

 

 

結果は65番... 

 

 

P1040681.jpg 

 

 

もうちょい頑張れ!

 

EDIT  |  22:51 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
 | BLOGTOP |