梅小路へ婆ちゃんと
電車とバス乗り継いで3兄弟と婆ちゃんで梅小路蒸気機関車館へ
ミズがえらいハシャいでいたようで
↓ 体験乗車できるSLスチーム号
ハル、行く前は「SL!SL!」って騒いでたのに砂場でばかり遊んでたそうで
公園のほうで何やらイベントやってたらしく、パトカーで記念撮影
稲荷山、お山めぐり 十月
二ヶ月ぶりに山科越えのルートで歩いたらこんなのが立ってた
石塚までにの短い距離に立て続けに5-6箇所
おい、この看板がかんきょうはかいじゃねーかとツッコミも入れたくなる
一の峯、7時前。秋晴れの快晴
久々に薬力から直接一の峯方向に登ってみたが、あの階段はやっぱりきつい
荒神峰の裏から、ほんと快晴
ここから白瀧へ抜ける初ルート
白瀧大神へ
自転車の練習
ソロドライブ
今日は嫁さんにフラれたので久々のソロドライブに
愛しい愛しいプジョー206CCをオープンにして滋賀をまったりと
清々しい秋晴れでオープンがとても気持ち良い
リアシートに積んでたテーブルとチェアで
道の外れでお天道様の下のんびり昼食
阪急レールフェスティバル
秋刀魚BBQ
秋晴れの絶好のお出かけ日和、
父の思いつきで「サンマ焼きに行こ」ってことでサンマBBQ。
興味のあった淀川公園・大山崎の視察がてらにお出かけ。
なかなか良い感じに焼きあがったサンマ、めちゃ旨です。
淀川河川公園の大山崎地区、ここは指定区域(ピクニック広場)でバーベキューができます。駐車料、利用料ともに無料なありがたい所です。ゴミは当然持ち帰りですが、使用済みの炭は処分してもらえます。水場が2箇所ありますが、調理や洗い物は厳しそう。管理等横のトイレはきれいでした。ピクニック広場の隣には火気禁止の芝生広場もあり、休日をゆったり過ごせそうなところです。遊具は小さなものが少しだけあります。
気持ちよい秋晴れでタープ建てるのも面倒だったのでガレージの奥から引っ張り出してきたピーチパラソル、バドワイザーってのがまた懐かしい(笑) たぶん15年くらい前のシロモノ
無料でトイレも駐車場もあって、しかもきれいって有り難い場所だけに週末は当然混雑しそう。駐車場が思ってたほど広くなかったので、場合によっては入れないこともあるかも。
アクセス路は結構分かりにくい。R171の大山崎IC少し北、ダイハツ工場に行くつもり工場前を左折。公式サイトに詳しい地図があるので目を通しておいたほうが良い。
地元お祭り(おみこし巡行)
デイキャンプ、矢橋帰帆島公園
琵琶湖湖畔の矢橋帰帆島公園でGくんファミリーとBBQ。
めっちゃ良い天気で長袖シャツ着てたら暑いくらい。
公園には何度も来てるのですが、キャンプ場利用は初めて。
一度来てみたかったところでですが、デイキャンプにはかなり良い感じ。
芝生が奇麗に手入れされており、全体的にきれいな印象です。
サイトも非常にゆったりしており、ヘキサ張ってあとテント三つくらい張れそうな広さ。オートキャンプ場ではないので、車が入ってこず子供が走り回っていても気にならないのが良いですね。
キャンプ場と一般公園は低い金網で仕切られてます。
日よけがあるサイトは早めに予約の必要があるみたいです。
アウトが3時半というのが少し早い気はしますが、トイレや炊事場も清潔で京都からも近くかなり満足なキャンプ場でした。キャンプ場専用駐車場が小さいので、早めに出かけたほうが良さそう。駐車場からの荷物運搬はリヤカーが無料で借りられます。
一方、遊具公園のほうは凄まじい混みっぷりでした。
普段は平日しか行かないので驚きの光景、ローラー滑り台に行列待ち10分とか、、 おいおい ピラミッドも蟻のように子どもらが群がってるし
キャンプ場でハッピーバースデー
家が揺れた!?
久々に近畿地方直撃の台風
夜中2時頃、地震かと思って起きたら台風で家が揺れてた
木造三階建ての我が家。まー揺れる、揺れる。。
被害は何も無かったけど、結局1時間近く寝れませんでしたわ
ま、子ども等は三人ともスヤスヤお休みでしたが