京都のはしくれ三兄弟 2009年04月
fc2ブログ

03月≪ 2009年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2009.04/29(Wed)

三重でBBQと潮干狩り

GW恒例の潮干狩りに今年も行きました 

今年は干潮が3時前だったのでBBQもしっかりできるところで 

電話で予約さえすれば無料で使える香良洲海岸沿いの  

浜風公園キャンプ場レポはこちら)を利用しました。

いつもの御殿場海岸よりは少し南のところ。

 

今回は5家族参加でいつにも増して賑やか賑やか

 

P1060466.jpg 

 

P1060469.jpg 

 

 

シーズンオフにゲットして使ってみたかったコールマン・ツーバーナー v(^。^)

 

P1060467.jpg 

 

 

やたら 態度がL な我が家の双子たち ( ̄∇ ̄;)

 

P1060464.jpg 

 

 

さて潮干狩り

 

P1060486.jpg 

 

P1060484.jpg 

 

ここでお約束のデジカメバッテリー切れ ぐはっ…(´д`)

ほんと進歩のない親父です 

 

 

この香良洲海岸。お目当てのアサリもマテ貝さっぱりだったんですが

チョウセンハマグリってのが結構獲れました 

あとカニやヒトデなんかも沢山いて子供たちは楽しそうに遊んでましたよ 

コウ兄はマテ貝が獲れないんで不機嫌でしたが 

あとキャンプ場を利用しなくても浜風公園の駐車場は無料で利用できるので

気軽に潮干狩りするには香良洲海岸は良いかもですね 

御殿場海岸は駐車料やら浜茶屋利用料やら結構取られますし 

 

チョウセンハマグリ

大きいものは10cmくらいあります、焼いて食べれそう 

 

DCF_0146__20090501133211.jpg 

 

 

高速1000円効果で心配だった渋滞ですが、新名神は全然普段通りで

 

 

香良洲海岸

 

スポンサーサイト



EDIT  |  22:26 |  キャンプとか  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/29(Wed)

浜風公園キャンプ場 レポ

三重県の香良洲海岸の近くにある無料で利用できるキャンプ場。香良洲海岸では潮干狩りを楽しめる。
EDIT  |  21:34 |  キャンプとか  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/22(Wed)

お墓参りに

しばらく行けてなかった母方のお墓参りに。

コウ兄は学校なのでミズハル連れて行ってきました。

 

 

P1060447_20090424171009.jpg 

 

 

珍しく二人で手をつないでみたり 

 

P1060446.jpg 

 

 

3歳になったら伏見稲荷のお山を登ってみようと思ってるんですが

今の様子見てる感じでは半年先かなぁ 

 

P1060451.jpg 

 

P1060449.jpg 

 

 

滝がえらくお気に入りで 

 

P1060454.jpg 

 

EDIT  |  22:47 |  寺・神社  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/15(Wed)

初参観日

入学式からまだ10日ほどですが最初の授業参観。

仕事休みの水曜だったので父も観にいってきました。

 

入学式の日は校舎には入らず式だけ観て帰ったので教室は初めて

行ったのですが、小学校の教室ってこんなに小さかったんや~

ってのが第一印象でした。子供のころと大人になってから見るのでは

印象全然違う。まー当たり前か。

コウのクラスは33人だけど、父はマンモス校だったので1クラスに

45人くらい。よくもまぁこのくらい教室に入れたもんですわ。

 

そんでもって授業参観。

幼稚園出身組と保育園出身組の違いがよ~く分かります。

先生の質問に、ハイ!ハイ!って挙手できて、「○○です」って

答えられるのが幼稚園組。保育園組は今までやってないから

手が挙がらない。コウ&同じ保育園の2人は当然サッパリ(笑) 

ま、じきに慣れるでしょ。

 

もうひとつ驚いたことが。今の授業は担任の先生のほかに

もう一人先生がつくんですね、知らなかったのでビックリでした。

 

EDIT  |  20:28 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/15(Wed)

坂上田村麻呂の墓

坂上田村麻呂の墓 

 

坂上田村麻呂の墓 

 

坂上田村麻呂の墓 

 

 

有名な征夷大將軍・坂上田村麻呂の墓です。家の近所にあります。

よほど歴史の勉強を怠けてなければ名前くらい聞いたことある人ですよね。

ちなみに京都市のサイトによると本当の将軍塚は東山のものではなく

こちらだそうです。

ま、最近になって坂上田村麻呂の墓は実はここではなく1.5kmほど離れた

西野山古墳という説が有力になってきてるみたいですが、、

 

ちなみにここ、そんな偉い人の古墳なんてイメージで無く公園になってます。

地元の人でもそんな古墳だなんて知らない人が多いでしょうね。

当然ながらもう散ってしまってますが、桜も綺麗なところです。

自転車でコウと歯医者に行ったので帰りに寄ってきました。

 

 

P1060425.jpg 

 

P1060431.jpg 

 

P1060436.jpg 

 

 

坂上田村麻呂の墓

 

EDIT  |  17:47 |  地元で  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/08(Wed)

お花見・背割堤 京都八幡

背割堤 

 

背割堤 

 

sewari03.jpg 

 

 

桜のトンネルが1km以上も続くことで有名な京都・八幡の背割堤に

行ってきました。ずっと「せわりつつみ」と思ってたんですが、

観光協会のサイトによると「せわりてい」だったんですね。 

平日だというのに人だらけ、周辺道路の混雑もまぁ酷いです。 

 

今回はおじいちゃんも一緒。

ボールで遊んで、探検して、シャボン玉遊びして、2時間ほど遊んでました。

チビ連れなのでゆっくり桜のトンネルを歩くってのは無理でしたが。。

 

 

sewari04.jpg 

 

sewari05.jpg 

 

sewari06.jpg 

 

sewari07.jpg 

 

sewari08.jpg 

 

 

お約束のドーナツがっついてます 

 

sewari09.jpg 

 

 

どこまでも続く桜並木と花見客

 

背割堤 

 
バーベキューは指定区域で可能です

 

八幡桜まつり(背割堤) 4月1日~ 

最寄り駅:京阪電車八幡駅 北へ約10分 

駐車場:臨時駐車場1000円 

八幡市観光協会サイト

 


より大きな地図で 京都からバーベキュー・デイキャンプ を表示

 

EDIT  |  20:06 |  公園等  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/06(Mon)

桜満開の入学式

P10603451_20090418142330.jpg 

 

P10603452_20090418142330.jpg 

 

 

見事なまでに桜が満開の入学式でした。

 

 

P1060345_20090418142329.jpg 

 

"希望に満ちあふれた笑顔"ってやつですね 

勉強にも、遊びにも、思いっきり頑張ってな!

 

EDIT  |  15:55 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.04/05(Sun)

稲荷山、お山めぐり 四月

明日から小学校なので、今回はコウも6時過ぎに叩き起こして

一緒に連れて行きました絵文字名を入力してください

「かっこいい小学生」になれるようにお祈りしておけよって 

 

 

P1060296.jpg 

 

まだ眠いのか、いつもの笑顔じゃない(笑)

 

P1060286.jpg 

 

中ノ峯に1本だけ桜が咲いてました

 

P1060292.jpg 

 

 

今回は今まで行ったことない南谷ルートへ 

伏見稲荷の一般参道から外れたマニアックなお社が目的です 

一ノ峯の先から結構な急坂を下ります 

 

P1060299.jpg 

 

 

末廣大神/末廣ノ瀧

 

P1060300.jpg 

 

P1060302.jpg 

 

 

御剱大神/御剱ノ瀧

 

P1060309.jpg 

 

P1060307.jpg 

 

 

白菊大神/白菊ノ瀧

 

P1060314.jpg 

 

P1060313.jpg 

 

 

白菊ノ瀧から大岩街道のほうへ出て帰宅 

一般参道から外れても立派なお社やお滝場のある伏見稲荷、奥が深い 

まだまだ知らないところだらけです 

 

P10603141.gif 

 

 

今日歩いてたコースにこんなのが掛けてありました 

「深草トレイル」だそうです、またゆっくり歩いてみたいです 

 

深草トレイル 

 

タグ : 稲荷山子供とハイキング

EDIT  |  16:52 |  稲荷山・伏見稲荷  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.04/05(Sun)

山科から稲荷山、伏見稲荷 ルート1

タグ : 山科稲荷山子供とハイキング

EDIT  |  12:46 |  稲荷山・伏見稲荷  | TB(0)  | コメント(6) | Top↑
2009.04/01(Wed)

今週も矢橋帰帆島公園へ

琵琶湖畔の矢橋帰帆島公園へ出かけてきました、今週はコウも一緒。

天気予報じゃお昼からは雨っぽいので午前中に行ったのですが

それでも雨がパラパラ。春休みだけあって人は結構多かったです。

 

 

P1060230.jpg 

 

P1060231.jpg 

 

P1060228.jpg 

 

P1060227.jpg 

 

P1060224.jpg 

 

 

桜も見れるかな? っと思ってたのですが、まだ咲き始めって感じでしたね

 

P1060212.jpg

 

P1060213.jpg 

 

1時間ちょっとくらいは遊べたのですが、お昼ごろには本格的に雨が

降り出したので撤収しました。

イオン草津でも行こうかな、って思ってたらミズハルがすっかり寝て

しまったので引き揚げです。

 

EDIT  |  20:01 |  公園等  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
 | BLOGTOP |