京都のはしくれ三兄弟 2009年02月
fc2ブログ

01月≪ 2009年02月 ≫03月

12345678910111213141516171819202122232425262728
2009.02/22(Sun)

保育園の製作展

コウの作品

 

P1040887.jpg

 

絵心がないのは父親譲りだししゃーない 

上から順番に少しずつとはいえ成長が感じられるのは良い感じかな 

 

真ん中の恐竜がコウ 

インフルエンザで休んでたので時間もなしに作ったって話にしては上等

 

P1040874.jpg 

 

鬼と、毛糸のなんたら

  

P1040885.jpg P1040882.jpg

 

フィルムのお絵かきしたやつと、手縫いぞうきん。フィルムのは結構面白い 

 

P1040880.jpg P1040878.jpg

 

 

ミズ 

 

お弁当。えらく上手、かなり先生補正が入ってそう(笑)

 

P1040863.jpg 

 

もみじかな?

 

P1040871.jpg 

 

 

ハル 

 

お弁当。こちらもミズと同様に 

 

P1040866.jpg 

 

大好きなどんぐり

 

P1040869.jpg 

 

 

ミズハルのこれぞ芸術 (*´∀`)

 

P1040862.jpg P1040861.jpg

 

スポンサーサイト



EDIT  |  22:27 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.02/21(Sat)

また有難くないものが・・

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

 

DCF_0120.jpg 

 

 4月から町内会の班長らしいっす ( ̄_ ̄|||)

 

EDIT  |  22:56 |  日常  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/19(Thu)

だいこんのはな

いきなりですが、↓カキフライ一人前です(笑)

 

DCF_0121.jpg 

 

湯のみや嫁の手からそのボリュームが分かるかと思います 

ライスの皿が食パンとかに使うサイズです 

1個1個のサイズが今まで見た最大級な上に、数も12-13個あります 

4人掛けテーブルだけど、4人がこれ頼んだら絶対置けない (*´∀`) 

 

 

一度行ってみたいと思っていた大宮の「だいこんのはな」 

期待を裏切りませんでしたよにっこり まじでスゴイスゴイ 

 

 

↓エビフライ一人前 (ピンボケが酷いですが)

 

DCF_01221.jpg 

 

カキフライ見た後だと、小ぶりに見えてしまうかもですが、

1個1個がかなりのヘビー級で3匹おます 

 

 

DCF_0123_20090219145202.jpg 

 

お吸い物ですが、これだけでおかずになりそうな感じです、、 

 

 

味のほうもなかなか美味しいですが、カキフライはさすがにこれだけあると

最後のほうはしつこくなってきます(嫁さんと二人で分けたんですが) 

エビフライはコウが頼んで1匹分けてくれたんですがこれもなかなか 

お吸い物はちょっと味が濃いです、、 

 

カキフライ定食とエビフライ定食で2400円ほどです 

ボリュームから考えるととんでもなく安いピース

 

 

ほんとはここの名物は「どんぶり」らしいです 

海鮮丼やらマグロ丼がすごいそうで 

ですが隣の人が食べてたチーズとんかつも美味しそうでした 

箸入れには「和風パスタの美味しい店」って書いてありましたが ( ´∀`)

 

 

DCF_0125.jpg 

 

この穴場っぽさ全開の店構えもサイコー! (中は小奇麗ですよ) 

これから時々通うことになりそうなお店です 

 

 

だいこんのはな】 

(月曜定休日 ↑詳細はリンク先で)

市バスの壬生車庫の横にある団地の1Fにあります 

とても人が良い奥さんも好印象ですね 

だいこんのはな

 

EDIT  |  20:10 |   | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.02/18(Wed)

カービングスキー板を

レンタル落ち(笑)  1万円で (σ・∀・)σゲッツ

 

HEADのC100とかいうモデルの160cmです 

 

P1040858.jpg

 

 

知人に譲ってもらった15年位前のサロモンの190cm板使ってましたが

何度か行くうちに今どきの短いカービング板が欲しくなって買ってみました。

つーか今どき190cmの板なんて使ってる人スキー場でもいねーし (´∀`;)  

 

とーちゃんはスノーボードやってたんでスキーは学生の頃に何回か

行ったくらいなんですね。パラレルをマスターする前にボードに行ったんで

もう一度スキーの練習もしてみようかと、ってな感じです。

コウ兄もずいぶん一人で滑れるようになってきたことだし。


EDIT  |  22:10 |   | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/16(Mon)

恐怖のアレが・・・

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

 

コウ兄が イ・ン・フ・ル・エ・ン・ザ はぁ

 

昨日の朝から38度で上がりも下がりもしないので

いやぁ~な予感はしたけど

案の定、今年流行りのあまり熱の上がらないインフルエンザ 

クラスで流行ってたからなぁ 

 

とりあえずミズハルにはうつりませんように ため息

 

EDIT  |  20:51 |  からだ  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/15(Sun)

保育園でバザー

毎年恒例の保育園のバザー

ママは衣料品やら大量に買い込んどりましたが

 

 

朝から熱ぎみのコウ兄、当てモノ楽しんでます にっこり

 

P1040856.jpg 

 

 

混雑を避けて外で一服のミズハルjumee☆peace1

 

P1040855.jpg 

EDIT  |  14:40 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/14(Sat)

ばぁちゃんの還暦祝

P1040851.jpg 

 

孫、集合です絵文字名を入力してください

 

ばぁちゃんの還暦祝いで地元で人気の中華店へ

もっと良い所連れてってやれ!ってツッコミが聞こえてきそうですが

ま、息子の甲斐性こんなもんなんで ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

 

 

EDIT  |  22:20 |  おでかけ その他  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/11(Wed)

今週は岐阜までスキーへ

パパのお友達、ゴリさん家と先月からスキーに行く約束してたのですが

お気に入りの朽木は雪不足でクローズ、ベルク余呉は休日リフト待ちが

えらいことになるって話だったので、張り切って岐阜まで行って来ました。

 

今週もパパとコウ兄だけでミズハルはお留守番です。

 

岐阜の奥美濃なんてもう7-8年は行ってないなぁ。。

一昔前の休日の奥美濃って言ったら、行きも帰りも大渋滞でリフト待ちもひどく

混雑を味わいに行くようなところだったんですよねぇ。

まぁ今は高速が伸びて渋滞は随分解消されてましたが。

 

 

行ってきたのは初心者の聖地・ウイングヒルズ白鳥

リフト券小学生1000円、未就学児無料とファミリーに嬉しいゲレンデ。

到着早々、リフト券売り場の長蛇の列にげんなり だめ 

 

P1040828.jpg 

ま、並んだのはココだけでしたが

 

 

3度目ともなるとコウもすっかり上達。しっかりボーゲンで減速もでき、午前中に

あっさりターンもマスター。いやいや子供の対応力ってなかなか大したものです 

 

P1040834.jpg 

 

P1040836.jpg 

 

 

 

 

ウイングヒルズは初級者でも山頂から滑って降りられるのがウリですが

もうそのくらいのコースなら普通に滑れるようになりました。

 

 

ゴリっ子、 タケちゃん はスノーボードなんでまだまだ苦戦中。

わりと上手に板に乗れてはいましたが、まだまだ小1ではスノボの

ターンとかは難しいっすよ。

 

P1040844.jpg 

 

 

P1040839.jpg 

 

P1040825.jpg 

 

 

昔は無かったのですが、ウイングヒルズには日帰りの温泉施設もできており

スキーして温泉に入ってと、たっぷり遊んだ1日でした。

 

滋賀県ではもう雪もないので、今年はこれで最後かな?

 

 

ウイングヒルズ白鳥リゾート

 

 

しっかし岐阜はやっぱり遠い、お金が掛かる。

ETC100キロ割引き二刀流とか使いながら行っても高速費とガス代だけで

12000円ほど。今回は1台で行ってワリカンしたから良いものの日帰りでは

ちょっともったいない。

 

テーマ : 子供とアウトドア - ジャンル : 育児

EDIT  |  22:05 |  スキー&雪遊び  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/11(Wed)

ウイングヒルズ動画





EDIT  |  22:00 |  スキー&雪遊び  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/11(Wed)

満天の湯

P1040848.jpg 

 

 

ウイングヒルズ白鳥の第2駐車場にある日帰り温泉施設、満天の湯

 

目玉は「日帰りで貸し切りできる露天風呂が10室」あること。

よく言う家族風呂の類だが、ここでは家族に限定していない。

 

 

本館のほうは最近のスーパー銭湯をスケールダウンしたような感じで

大き目の風呂がひとつ、水風呂、露天風呂という構成。

洗い場はひとつひとつ壁で仕切ってあり、なかなか良い感じです。

 

お風呂は白濁色のヌルヌルとしたお湯で、温泉に入っているんだなぁって

実感させてくれます。

露天風呂からはゲレンデを見ることもでき、大自然を味わえます。

施設も全体的に綺麗で清潔感があります。

 

マイナス点はこんなとこ

・ロッカーが小さい

・下駄箱、ロッカーともに返却式コインタイプでいちいち小銭が必要

・飲み物・アイスクリームが高い (ま、リゾート地だから仕方ないか)

 

 

施設は少しこじんまりした印象をぬぐえないですが、

スキーやキャンプ時の温泉としては十分以上でしょう。

 

満天の湯

 

EDIT  |  21:44 |  スキー&雪遊び  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/08(Sun)

稲荷山、お山めぐり 二月

今年は毎月1度は稲荷山のお参りにいくぞ! って小さな目標を立ててるので

父一人、今朝行ってきました。日曜の朝6時半に起きてこんなことするなんて

我ながら年を取ったんだなぁって実感しますね (´▽`*)

 

 

今朝の山科側から見た稲荷山 

 

P1040817.jpg 

 

 

一ノ峰。8時で一ノ峰の前のお店はもう開いてました、すごいっす 

 

 

P1040819.jpg 

 

 

帰り道中、

えらくデカイ犬やなぁ、って見てたら大石神社のポニー、ハナちゃんでした。

毎日家から神社まで連れて行ってるそうです。

 

P10408231.jpg 

 

家を出てから帰宅まで2時間弱。

健康のためにちょうど良さそうな運動ですかね。

 

稲荷山は何回も行ってるってのに今回初めてお山めぐりの道中に

公衆トイレがあるのに気付きましたよ。

 

タグ : 稲荷山

EDIT  |  19:51 |  稲荷山・伏見稲荷  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.02/04(Wed)

今年2度目のスキーは朽木

お友達のGくん家からお誘いを受けたので近場の朽木にスキーへjumee☆skiing 

今回はコウ&パパ、Gくん&Gパパの4人です 

 

 

1日券が無駄じゃなかったくらいリフトに乗りましたよー

 

なかなか見事なボーゲン暴走キッズになってました ( ̄∇ ̄;)

 

 

Pkutsuki1040810.jpg 

 

Pkutsuki1040811.jpg 

 

 

最後のほうはターンもできるようになってきてたので

次くらいにはそれなりに滑れるようになるでしょう 

 

 

P1040805.jpg 

 

Pkutsuki1040798.jpg 

 


P1040795.jpg 朽木でとれた猪肉うどん

 

猪肉は初めてだったけど、牛肉に近いような味でした 

 

 

前回のベルク余呉に続いて我がソフトバンクは圏外だめ 

ま、最初から期待もしてないけど

 

帰りは朽木温泉温泉でほっこりと 

 

 

朽木スキー場

家族連れ御用達といった感じの初級者の練習にピッタリな小じんまりとした

スキー場。 動く歩道のあるソリゲレンデもあります。

1日券大人3000円、子供2500円(半日券2000円、1700円)とリーズナブル。

リフトからの琵琶湖の景色が絶景です。

道中混んでなければ京都東ICから1時間ほど。

最後の坂道がかなり急なので積雪時は4WD以外はチェーン必要。

積雪が多い時はFFスタッドレスでは下でチェーンをつけるように言われます。

 

朽木スキー場

 

EDIT  |  22:47 |  スキー&雪遊び  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
 | BLOGTOP |