京都のはしくれ三兄弟 2009年01月
fc2ブログ

12月≪ 2009年01月 ≫02月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2009.01/28(Wed)

なばなの里のイルミネーション

先週、ママに山歩きお付き合いいただいたので

今週はママの買い物のお付き合いで、ナガシマスパーランドにある

アウトレットモール ジャズドリーム長島 へお出かけzoomzoom002

ま、パパは買い物中の子守りですが 

 

今までアウトレットと言えばりんくうってイメージだったけど

新名神ができた今ではうちからだとむしろ長島のほうが近いくらい

なんですよね~ 

ま、父的には結構どーでもいーんですけど 

 

パパと子供たちにとってはもちろん なばなの里 イルミネーションがメイン 

いやいや、ほんと綺麗でした 拍手 パチパチ

 

P10407889.jpg 

 

 

↓光のトンネルもそこいらのモノとはレベルが違います 

 

P10407559.jpg 

 

 

圧巻だったのがこの光のお花畑 

もー、ほんと凄いとしか表現できないっす 

 

P10407679.jpg 

 

P10407689.jpg 

 

P10407749.jpg 

 

ロクに下調べもしないで行ったんですが、

小学生以上2000円の入場料にはビックリ えぇ

場内で使える1000円のクーポン付ですが、、  

値打ちはあったと思いますが、食事はここでクーポンを利用してするのが

正解だと思います (うちは食べてから行っちゃいました) 

 

 

アウトレットもちょっとだけ

 

P10407031.jpg P1040712.jpg

 

なばなの里

 

スポンサーサイト



テーマ : 家族でお出かけ - ジャンル : 育児

タグ : イルミネーション

EDIT  |  22:33 |  テーマパーク等  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.01/21(Wed)

京都一周トレイル まとめ 5歳息子と一緒に踏破

京都一周トレイルは、三方を緑豊かな山々に囲まれた京都盆地の地形を活かして、京都市街地に近 いところで、整備された道を歩ける自然に恵まれたハイキングコース。伏見稲荷から東山を超え、大 文字、比叡山、大原、鞍馬、高雄、清滝、嵐山、から松尾山に至る全長約73km。  公式サイト

 

09年1月21日、目標だった5歳のうちに踏破できました。
11年11月、今度はミズハルと再挑戦。

 

大雑把にこんな感じ

ktrailall1.jpg 

大きな地図で見る



 

京都一周トレイルのラストコース。舗装路が多いながら奥嵯峨の情緒も楽しめて最後はしっかり山登りしてなかなか楽しいコースだと思います。松尾山では野生の鹿にも出会えたり。

2009.01/21 京都一周トレイル7 清滝~嵐山~松尾山~苔寺

保津峡

 

小雪が舞う中の大晦日、コウ初の15kmオーバーのコース。序盤は北山杉の美しい道を歩く。コース途中にこれといった見所もなく舗装路も多くコース的には今までで一番面白みもないところ。

2008.12/31 京都一周トレイル 6 山幸橋~氷室~高雄~清滝

氷室神社

 

大原から鞍馬を経由し、3つの峠を越えるコース。それほど厳しいところは無いコースだけど久々だったので疲れた。鞍馬寺をゆっくり散策。「熊出没注意」の看板にビックリ。

2008.10/08 京都一周トレイル 5 大原~鞍馬~夜泣峠.向山

向山

 

これまでで最もハードなコース。延暦寺を抜けてから横高山と水井山という小さいながら急坂の2つのピークがあり、最後の下りはかなり厳しい。大原まで歩きコース全体の約半分をクリアしました。

2008.05/14 京都一周トレイル4 比叡山~大原

水井山

 

距離は短めなものの比叡山の登り、やはりハードな登り坂。天気が良ければコース外ながら比叡山三角点の大比叡まで歩きたかったのですが。

2008.04/16 京都一周トレイル3 北白川~比叡山

P1020154.jpg

 

距離、コースともお手軽で展望が素晴らしいおすすめのハイキングコース、大文字山。コウにも余裕があったので哲学の道で蹴上まで歩いて帰りました。

2008.03/12 京都一周トレイル2  蹴上~大文字山~銀閣寺

大文字山火床

 

コウにとって初の10km級のハイキング。コースも結構アップダウンがあり案外楽でもないコース。舗装路が多い。

2008.01/16 京都一周トレイル1  稲荷~東山~蹴上

京都一周トレイル道標1

 

 京都一周トレイル2周目 ミズハルと


2011.11/21 京都一周トレイル2周目4 ミズハルと 



2011.11/7 京都一周トレイル2周目3 ミズハルと 



2011.5/30 京都一周トレイル2周目2 ミズハルと 



2011.11/2 京都一周トレイル2周目1 ミズハルと
  

  

テーマ : 子供とアウトドア - ジャンル : 育児

タグ : 子供とハイキング

EDIT  |  23:55 |  子供とハイキング  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.01/21(Wed)

京都一周トレイル7 清滝~嵐山~松尾山~苔寺

DCF_0074.jpg

 

メンバー: コウ兄、ママ、パパ

歩いた距離:12kmほど

 

京都一周トレイルのラスト、西山コース 

前回の続き清滝から松尾の苔寺までのルート 

ラストということと、パパが前日まで風邪でヘバッてたこともあり

今回はママも同行 

空模様もよろしくない、天気予報も午後から雨ってことですが

最後だから少しくらい降られてもよいか、って予定強行です 

 

 

まずは清滝から落合橋まで清滝川沿いのコースを歩きます 

暖かい時期なら気持ち良いのだろうけど、真冬じゃ寒いだけ・・  

 

DCF_0059.jpg DCF_0061.jpg

 

DCF_0062.jpg DCF_0063.jpg

 

DCF_0065.jpg DCF_0066.jpg 

 

 

落合橋から六丁峠は京都一周コースではよくある舗装路のダル~イ登り 

今回のは坂も急で格別でした 

 

DCF_0068.jpg DCF_0075.jpg

 

 

峠を越えて下ると嵯峨鳥居本に出ます 

 

DCF_0077.jpg 

 

 

ここからしばらく古い街並みが保存された区間を歩きます

この辺りは愛宕神社の門前町として発展したものらしく

国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されているそうです 

真冬の平日だというのに京都ではおなじみの人力車もちらほら 

タクシーの通行がちょっと鬱陶しい 

 

DCF_0078.jpg DCF_0080.jpg

 

DCF_0082.jpg DCF_0083.jpg

 

DCF_0084.jpg DCF_0085.jpg 

 

嵯峨嵐山の最近の名物、トロッコ列車も冬季は休業中 

 

 

♪京都嵯峨野に吹く風は~ のCMで有名な竹のトンネル

曇ってて薄暗かったのでケータイカメラではサッパリでした

 

DCF_0087_20090122140702.jpg DCF_0086_20090122140726.jpg

 

 

嵐山ってことで、お約束の渡月橋 

 

DCF_0089.jpg DCF_0090.jpg

 

 

阪急嵐山駅からしばらくは京都トレイルの標識がすごく分かりにくい

この辺りはガイドマップ持ってないと悩むことになりそう

 

DCF_0091.jpg DCF_0092_20090122140851.jpg

 

松尾山登り口はこんな感じの駐車場の横の狭いところから

序盤は竹林です 

 

 

突然右前方から ガサガサガサ って音が

 

パパ:「あそこ!何かいる!」  ママ:「シカや!」

残念ながらケータイカメラで撮られるようなどんくさい鹿ではなかったです

コウは見ることが出来なかったみたいで

 

DCF_0093.jpg 

 

 

パパはやはり体調はよろしくなく、たかだか270mほどの松尾山の登りが

キツイことキツイこと

 

ここの登りは隣の山にあるモンキーパークの猿の鳴き声と

子供たちがキャッキャと騒いでいる声がよく聞こえてきます 

  

 

松尾山の四つ辻

 

DCF_0095.jpg DCF_0101_20090122141341.jpg

 

 

途中の絶景ポイント 

嵐山方面が綺麗に見渡せます、晴れていたら素晴らしい展望でしょう 

隣山のモンキーパークもよく見えます、肉眼で猿も確認できますよ 

 

DCF_0097_20090122155101.jpg DCF_0098.jpg

 

 

松尾山山頂

ここも景色が見えるようになってますが、既に空模様がかなり怪しく

景色もよろしくないです・・ 

 

DCF_0100.jpg DCF_0099.jpg

 

 

四つ辻まで戻ったところでとうとう雨が降り出してきて 

まだしばらく山道が続くのでコウは最後にして初めてのカッパ装着 

 

DCF_0102.jpg DCF_0103.jpg

 

 

晴れていたら気持ちがよさそうな適度なアップダウンの尾根道が続きます 

 

道中幾つかあったやたら派手な(貯水用の?)ドラム缶 

 

DCF_0106.jpg DCF_0104_20090122161550.jpg

 

 

最後の下りは傘を持ちながらだと大人でもしんどい急坂

 

DCF_0107.jpg 

 

 

坂を降りたところが 京都一周トレイル西山コースNo.51

京都一周トレイルのゴール地点です(現時点の)

 

DCF_0108_20090122171329.jpg 

 

ゴールといっても京都一周の標識があるだけで特に何もなく

感慨深いとかって気持ちにもあまりなれないところがまたミソ 

 

 

何はともあれ7回に分けて73kmの京都一周コースを目標だった5歳のうちに

踏破することができました。よく頑張ったぞ、息子

親バカだろうが、なかなか5歳で達成できるものじゃないと思うぞ 

 

 

今回のコースは半分以上が舗装路とトレイルという意味ではどうなの?

って感じもしますが、奥嵯峨の情緒も楽しめて最後はしっかり山登りして

なかなか楽しいコースだと思います 

 

前回と今回はとにかく京都一周達成のためにコウにとっては駆け足での

トレイルになってしまいました 

これからしばらく山歩きに行くときは、そんなに距離を歩かせるではなく

ゆっくり時間をかけて自然を楽しむようなコースにしたいですね 

 

 

京都一周トレイルもポンポン山までのルートの計画もあるそうですが

最近出てた京都新聞の記事では京北コースを優先するみたいなので

何年も先の話でしょう 

ポンポン山までのコースが出来る頃には家族全員で行けたらいいな 

 

 

京都一周トレイルまとめ

 

 P1030.jpg

 

テーマ : 子供とアウトドア - ジャンル : 育児

タグ : 子供とハイキング5歳京都一周トレイル

EDIT  |  22:58 |  子供とハイキング  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.01/19(Mon)

コウ兄のトレッキングシューズ

ちょうど1年前、京都一周トレイルを始めるにあたりコウに買った

ホーキンスのトレッキングシューズ。 

まぁヤフオクで2000円ちょいで落札したものなんですが (^_^;)

 

P10406401.jpg 

 

最初は中敷入れて厚靴下はいても大きいくらいだったってのに

最近「靴がちょっとキツイ」とか言い出してきて、、 

ほんと子供の成長って早いもんですわ 

 

 

で、また何日かヤフオク覗いてみたら良い感じのが 

コールマン 新品トレッキングシューズ、送料込1280円で (σ゚▽゚)σゲッツ!!  

いやいや、ヤフオク様様っす

 

P10406402.jpg 

 

EDIT  |  22:34 |  日常  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.01/14(Wed)

ベルク余呉に初スキー

P1040692.jpg 

 

保育園のお友達、Gくん家族と ベルク余呉スキー場 へ行ってきましたピース

このスキー場は初めてだったのですが、初級コースが中心のファミリー向け

って感じで子連れには良い感じです  

 

Gくんが思いのほかスキーが上手で、触発されたのかコウも今年は

結構頑張って練習してましたよグー!

 

 

去年、少しだけスキーの練習したときは全然ダメダメモードだったけど

今年はひたすらボーゲンの練習練習、なかなか頑張りです

 

P1040662.jpg P1040666.jpg

 

 

お昼からはリフトにも初挑戦jumee☆peace1 

 

P1040668.jpg 

 

上から、一人で上手に滑ってるGくんが見えます 

 

P1040669.jpg P10406691.jpg

 

 

まだまだ減速が不安なのでコウはパパが紐でコントロール 

 

P1040690.jpg 

 

結局リフトには4回乗って、なかなか手応えのあった一日になりました

 

 

チビ双子も一緒に行って、雪遊びとソリで楽しんできましたよ

 

P10406692.jpg 

 

P1040655.jpg P1040658.jpg

 

P1040672.jpg P1040673.jpg

 

P1040678.jpg P1040682.jpg

 

ベルク余呉スキー場

ベルク余呉スキー場

 

最後に急坂があり、我が家のFFアルファード四輪スタッドレスは

登れませんでした。Gくん家の車で家族と荷物を運んでもらったら

登ることが出来たので車重がネックかと思われます。。

FFセレナはスタッドレスのみで登ってましたし。

 

気になったのは食堂が高いです、ショボショボのうどんが700円とか、、、

あとソフトバンクは圏外 だめ

 

テーマ : 家族でお出かけ - ジャンル : 育児

タグ : 子供とスキー

EDIT  |  22:17 |  スキー&雪遊び  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2009.01/12(Mon)

伊丹スカイパーク

P1040598.jpg

 

P1040599.jpg 

 

P1040600.jpg 

 

ほんと滑走路のすぐ近くが公園になってます。

関空展望台も以前行きましたが、こっちの方が全然迫力ありますねナイス

 

以前から一度行ってみたかった伊丹スカイパーク。 

実は1月3日に行ったんですが、爺ちゃん家にデジカメ忘れてきて苦笑

今ごろアップです。

 

 

その名の通り、公園になってますので子供が遊べる遊具もあります。

↓メインの遊具、「キューブアドベンチャー」

 

P1040575.jpg P1040563.jpg

 

中はこんな感じ、小学生くらいが対象ですね

 

P1040585.jpg P1040587.jpg

 

 

そんなに長くないローラーすべり台がちょうど良いのかお気に入りで

 

 P1040607.jpg 

 

 

↓チビ双子が最もお気に入りだった ちっちゃなアスレチック

 二人で何度も登って登って、挑戦してfight

 

P1040623.jpg 

 

P1040631.jpg P1040632.jpg

 

P1040615.jpg P1040627.jpg

 

一応対象は6歳以上になってるので自己責任ってことで

 

 

こんな感じの普通の滑り台や砂場もあります

 

P1040638.jpg P1040637.jpg

 

 

パークセンター内では「航空管制レーダー」が展示されてます。
実際に2007年まで伊丹空港で使用されていたレーダーだそうです。

 

P1040640.jpg 

 

 

ミズハルは飛行機の実物を初めて見たので大興奮でした絵文字名を入力してください

特にハルが気に入ったみたいで、「大きいのがブーン!」って

帰ってから数日言い続けてましたし。

 

コインパーキングも十分に整備されており(結構安かったです)

パークセンターのトイレも清潔ですし、良いところですよ。

 

 

伊丹スカイパーク公式サイト


大きな地図で見る

テーマ : 家族でお出かけ - ジャンル : 育児

EDIT  |  22:13 |  公園等  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.01/10(Sat)

十日戎

十日戎で京都えびす神社へお参り 

毎年行ってるけど、十日の夜に行ったのは初めてかな? 

 

凄まじき人・人・人・・・ ため息 

神社の少し手前から身動きも取れないような状態で 

やはり十日になんか行くものじゃない、、 

福笹買うのも大変大変 

 

DSCN4013.jpg 

 

 

雪が降るような寒い中、おつかれさん

 

DSCN4021.jpg 

 

DSCN4018.jpg 

 

DSCN4012.jpg 

 

EDIT  |  22:04 |  寺・神社  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.01/07(Wed)

500円散発 初体験

P10404224.jpg 

みず

はる

 

このところ 寝グセぼーん が酷かったので

地元にできた子ども500円の散発店へものは試しに行ってみました 

ぶっちゃけ仕上がりは父のバリカンカットと変わらないようなレベル 

まぁ、500円だしねー 

 

しかし早い早い 

2人同時にカットしてくれて、ものの15分くらいで完成 

こりゃ楽でいいやjumee☆peace2 今後も利用したいですね 

 

以前記事にした地元の子供カット500円の理髪店

 

P10404222.jpg 


EDIT  |  22:58 |  地元で  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.01/02(Fri)

稲荷山、お山めぐり

去年のお正月に登った醍醐山は、夏に落雷で火災があり

上醍醐が入山禁止になってるので、今年は稲荷山のお山めぐりへ。

 

と、言っても正月の伏見稲荷は凄い人出なので本殿には行かず

裏手の山科側から登ってお山のほうだけ参ってきたのですが。

 

P1040529.jpg 

 

景色の良い四つ辻。

 

P1040526.jpg 

 

P1040522.jpg 

 

P1040519.jpg P1040528.jpg

 

この1年、ずいぶんと歩いてきたのでコウも稲荷山くらいは

何とも思わなくなったようで。

 

 

あまり知られてないですが、山科の花山稲荷のバス停から30分ほども歩けば

稲荷山の鳥居の参道に出れます。 山科から伏見稲荷の道順

 

P1040510.jpg P1040516.jpg

 

メンバーはパパ、コウ、婆ちゃん、大叔母。

来年はミズハルも連れてってみようかと思ってます。

 

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

タグ : 稲荷山

EDIT  |  22:14 |  稲荷山・伏見稲荷  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2009.01/01(Thu)

元旦

P10405081.jpg 

 

お正月。

元旦は初詣、墓参り、親戚挨拶、父実家で夕食というのが毎年のパターン。

 

地元の大石神社で初詣。

多くは望みません、今年も家族が健康でさえあればそれに勝るものはなし。

 

P1040506.jpg P10405071.jpg

 

 

夜は父の実家でカニ鍋食べて、去年から帰るのが邪魔くさくて一泊してます。

家から車で10分ほどのところなんですが ( ̄∇ ̄;)

 

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

EDIT  |  22:30 |  日常  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
 | BLOGTOP |