東条湖おもちゃ王国
コウ待望の東条湖おもちゃ王国にようやく行ってきました
って言ってもほとんど乗り物に乗ってただけでおもちゃでは
あまり遊んでないわけですが
まずは入口で見えてたこの電車、
もう入場前から「あれ!あれ!」って騒がしい双子たち
お世辞にも立派とは言えない観覧車に大はしゃぎの3人デス
なんだか奈良のドリームランドを思い出すような雰囲気
コウが「一番楽しかった!」ってキッズドリフトレーシング
ミズハルはトーチャンカーチャンとそれぞれ一緒に乗って競争
見事コウが一等賞♪ 意外なくらい上手に乗ってました
ハルが「バス!バス!」って乗りたがってたけど年齢制限で無理ですよ
クラシックカー、これもドリームランドにもありましたね
コウ、張り切って運転してるけどレールの上を走ってるんですが
トーマス乗ってみたり、懐かしいコーヒーカップ乗ってみたり
唯一おもちゃで遊んでたダイヤブロック館
何やら振り回しております
3歳未満でも結構乗れるモノあるのに入場料も乗物料も不要が良いデスネ
遊園地はお金が掛かるので普段はあまり行きませんが

東条湖キャンプ
久々のスリーショット
張り切ってキャンプ用品も増やしてきたので、キャンプに行ってきました
コウとおもちゃ王国に行く約束もしてたので東条湖へ(モビレージ東条湖)
買い物したりしながら行ってたら現地着が3時半と遅くなってしまった上、
今回テントもタープも両方新調したものだから設営に思いのほか時間が
掛かってしまい、なんか気付いたら夕食の準備始めなきゃならんような
時間だったり、、
翌日が平日なので泊まりはウチだけの貸しきり状態
車は隣のサイトに置いてもらったらいいですよ~、ってことなので
好きにさせてもらいました
夕食済ませてるうちにすっかり暗くなってしまい、お約束の花火を
せっかくなので薪を買って焚き火も
コウはテントで寝るの全然平気で寝袋に入ったらソッコーでオネンネ
したものの、ミズハルはテントの中の圧迫感みたいなのが怖いようで
外に行くとか言ってなかなか寝てくれなかったりしたんですが
翌朝、一番遅くまで寝てたのもコウ
ま、環境の変化に対応しやすいというか何というか
朝食は具たっぷりの豚汁、久々に飯盒炊爨なんかしたので昨夜も
朝もイマイチ上手く炊けなかった
早めの朝食済ませて、昨日あまり遊べなかったのでみんなで虫取りやら
ボール遊びやら楽しみました
ハルが派手にこけてデコの上少し切って派手に流血したりするアクシデント
もありましたが、、
この後撤収して おもちゃ王国へ
片づけのお手伝いしてくれてるお兄ちゃん
モビレージ東条湖オートキャンプ場 レポ
東条湖、東条湖おもちゃ王国近くのキャンプ場。中国道のICからも近く大阪兵庫等からのアクセスは良い。
歩いて行ける範囲に風呂(ホテルの大浴場、割引券を貰える)があり便利。
広沢池でザリガニ釣り
広沢池(ひろさわのいけ)、時代劇のロケにもよく使われている右京区嵯峨に
ある池で、山科からだと車で40分から掛かります。トーチャン実は小学校入学前
までこの広沢池から1kmほどのところ、嵯峨ニックのすぐ近くに住んでました。
子供のころはよく両親と遊びに来たところで。
この前行った近くの田んぼは小さいのしか獲れない上に、もう一度行って
みたら草刈りされてザリガニの影もなく、保育園で聞いてみても地元じゃ最近は
ザリガニ釣りができるところも無くなったって話だったんでこんなところまで。
なんつーか、ザリガニくらいでこんな遠出しなくちゃならん時代とは
この前はサイズが小さくてできなかったザリガニの「釣り」
(スルメ挟んでもすぐ落ちるので網ですくってました)
やっぱりザリガニはスルメで釣るのが楽しいです
最初にトーチャンが3匹釣った後、コウに釣らせてたら30分くらいで5匹ほど
自分で釣ってましたよ
カッコだけは一人前に真似してるチビ双子、やっぱり釣れません
今日のを4匹お持ち帰り、この前の獲った小さいのは元の田んぼに逃がして
やりました
今回のは中々迫力のあるサイズです
池の西側にある観音島に渡る橋の手前がザリガニ釣りのスポット
より大きな地図で アウトドアな京都人家族 を表示
キャンプ用品購入中♪
夏にキャンプして、コウもキャンプ気に入ったみたいで「また行きたい!」
とか言ってるし、小物買いにアルペン行ってみたらチビ双子たちも
テントコーナーで大はしゃぎしてるし、キャンプ始めてみるかって感じの我が家
やっぱりまずテント
この前とりあえず買ったテントは通気性が悪く、5人で寝るには結構厳しい
で、早速ながら思い切って買い換えることに
色んなサイトやカタログ見ながら選んだのが Coleman マックスワイドドーム300
夏も使いたいので重視したのは通気性、前のテントは熱が篭ってキツかったし
口コミなんかを見てると高さにもゆとりがあり快適。でも「重い」と
当面は車横づけできるところしか行かないだろうから重さは ま、いいか
どうせ運ぶのも片付けるのもトーチャンだし
いつものようにアマゾンにて購入
もう一つ、スクリーンタープ衝動買いしてしまいました
今使ってるタープ、海水浴やらBBQやら3年ほど使っててガタもきてるけど
もうしばらく頑張って使おうかな~、って思ってたんだけど
ジャスコで「Coleman スクリーンタープ&電気ランタンセット」9800円
なんてのを見つけてしまって こんなの↓
大きさ 320x300cm スクリーンタープとしては少し小さいけど
チビどもが大きくなるまで、サイズ的にはそう問題なさそう
ただ雨の耐水性が少々気になる、、
SoftBankモバイルから貰った商品券で買ったし ま、いいか
来週東条湖おもちゃ王国行く予定なので、その時に近くのキャンプ場で
キャンプしてみるつもりです
南京町、ポートタワー
三嶋亭
もうすぐ結婚記念日だからってママに連れて行かされました、ハイ
どうせ行くなら三嶋亭本店の方へ行きたかったのですが
残念ながら水曜日は本店は定休日ってことなので京都島屋店へ
特選すき焼き1人前8400円ナリ!
お昼からこんなもの食べたらもう胃がビックリして暴れまくりでまんねん
店員さんが目の前で美味しく焼いて?くれて
口の中でとろけるようなお肉をいただきましたが
百貨店のレストラン街の中なのでやっぱり雰囲気はイマイチでした
同じ百貨店内でも伊勢丹のモリタ屋のほうが雰囲気は良いですね
タマーのちょっとした贅沢を味わった日でした
ザリガニの共食い
朝、エサやるのを1回うっかりしていたらやってました
知識としてはありましたが、ほんとにするのですね共食い
それも1日エサ与えなかったとかじゃなく朝1回忘れただけで、、
やられていたのは何故か小さいのでなく2番目に大きい奴で
見事に頭から食べられてました
ザリガニの食欲をちょっと甘くみたましたね~