京都のはしくれ三兄弟 2008年07月
fc2ブログ

06月≪ 2008年07月 ≫08月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2008.07/30(Wed)

安い♪ 黄檗公園プール

昼から近場の黄檗公園プールへ絵文字名を入力してください

ここは広くはないけど子供遊ばせるには良いところ、何たって安い。

 

黄檗公園プール 

 

駐車料無料、大人400円、子供1歳以上150円。ただし駐車場は狭い。

近辺に屋外プールがないので夏休みは平日でも結構混雑してる。

昔は醍醐ファミリープールや伏見桃山城プールもあったけど閉鎖されたし泣

 

プールは25mプールと子供用プール。

子供用プールは水深25cmと50cmに分かれており、50cmのほうには

大型の遊具も有ります。タルに水が溜まるとバシャーってきて面白い。

ミズハルも25cmのほうでは物足りないらしく、50cmのほうがお気に入り

 

黄檗公園プール

 

P7300123_20080731194253.jpg 

 

途中からコウ兄の浮き輪取り上げてゴキゲンなミズ

 

黄檗公園プール

 

黄檗公園プール 黄檗公園プール 

 

 

食事施設はなく自販機(ジュース・アイスクリーム)のみです。

 

 
2009年黄檗プール

 

 

京都府のファミリーパスポート上手く使えば太陽が丘プールも安く行けるんだけど

あっちは駐車場から遠いのと、家からじゃチョット遠いので昼からでは・・・

 

(カーナビ目安) 黄檗公園プール Tel:0774-33-5754 

 


より大きな地図で アウトドアな京都人家族 を表示
スポンサーサイト



テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 育児

タグ : 双子5歳

EDIT  |  22:03 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(6) | Top↑
2008.07/30(Wed)

チビ双子の保育参観

午前中、チビ双子たちの保育参観

なんだか水曜が休みのうちに合わせてくれたって噂もあったり

 

最初はお部屋でリトミック ⇒ ベランダでプール ⇒ 給食

見知らぬ保護者がたくさんで、緊張しまくりな子がほとんどの中

うちのは二人一組の強みで最初から あ ば れ ま く り ~

ま、元気があるのはよろしい

 

プールも我がもの顔で占有しとります

 

P7300095.jpg

 

ほんとクソ暑い中、先生たちは毎日大変ですよね

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

タグ : 双子

EDIT  |  12:45 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/29(Tue)

コウ兄、恐竜博物館へ

コウ兄、大叔母にバスツアーで福井の恐竜博物館に連れて行ってもらいました。
いつもながらオバちゃん、さんくす♪(o ̄∇ ̄)/

恐竜博物館はコウに「連れて行って~!」って言われてたんだけど
弟たち連れて福井の勝山はちょっと遠いので、まさに渡りに船。

すごく楽しんできたようで「恐竜の本買って~」ってもうノリノリ

 

P7290067.jpg

 

P7290074.jpg 

 

P7290062.jpg

 

P7290059.jpg

 

恐竜博物館 rm

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

タグ : 5歳

EDIT  |  22:57 |  テーマパーク等  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/27(Sun)

保育園の夏祭り

P7270043.jpg

 

3人が通っている保育園で夏祭り

 

P7270042.jpg

 

狭い園庭に人、人、人、、 クソ暑いの何のって

うちのママも夜店担当に当たっており 「お勤めご苦労様」って感じで

 

P7270053.jpg

 

P7270047.jpg

 

父は早々にミズハルを連れて撤収、コウは最後まで保育園に残ったので

帰ってからコウに聞いてみました

 

父:何が一番面白かった?

コウ:映画が面白かった!

父:何の映画やったん?

コウ:わからへん

 

ま、こんなもんですわね jumee

 

P7270040.jpg 

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

タグ : 双子5歳

EDIT  |  20:05 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/23(Wed)

いとこのタイちゃんと

連休から父の妹がいとこのタイちゃんを実家に連れてきてたので

遊びに行ってきました。タイちゃんが可愛くてしかたないコウ兄。

 

10079619296_s.jpg

 

↓ミズかな?相変わらずタイちゃんをおもちゃ扱い

 

10079619466_s.jpg

 

一人のときが一番リラックスできるようで絵

 

10079619157_s.jpg

 

父により丸坊主となったタイちゃん、なかなか可愛いゾ

 

10079631510_s.jpg 

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

タグ : 双子

EDIT  |  22:29 |  おでかけ その他  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/21(Mon)

旅行2日目 小浜海水浴場へ

小浜海水浴場

 

網野町の小浜海水浴場(こばま)、福井の小浜とややこしいけど全く別の場所

 

 

2日目の朝、宿泊した佳松苑の部屋からの景色が素晴らしい

 

P1010010.jpg

 

朝食を済ませ、ゴリさんファミリーと本日の予定を相談したところ

浜詰はやはりこの日も波が強いので少し車で移動してみようかという話に

早々にチェックアウトを済ませ車で移動

 

旅館からビーチまで送迎してもらえるというタイ製トゥクトゥク前で記念写真

 

P7210018.jpg

 

 

車で15分ほど走って移動したTOPの写真、小浜海水浴場

ここがまた昨日より勝るとも劣らない綺麗な海、ほんとこの辺の海は綺麗

しかもココ、駐車料金も500円と良心的だし絵

 

小浜海水浴場

 

小浜海水浴場

 

一緒に行ったゴリさんファミリー

 

小浜海水浴場

 

 

昨日ほどではないものの、やはり波は高いのですがテトラポットの裏で

穏やかに遊べる場所もあり、魚やカニを捕まえたりして遊べました

 

小浜海水浴場

 

何故かワカメ集めが妙に気に入ってはしゃいでいたハル

 

小浜海水浴場

 

思いっきり遊んだ2日間に大満足の子供たちでしたが

でも片道4時間弱と網野町はやっぱり遠いですtukareta

 

 


小浜海水浴場

テーマ : 家族でお出かけ - ジャンル : 育児

EDIT  |  23:53 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2008.07/20(Sun)

浜詰海水浴場 へ一泊旅行

浜詰海水浴場

 

zoomzoom002走らせること4時間近く、お友達のゴリさんファミリーと一緒に

網野町の浜詰海水浴場へ行って来ました♪快晴も快晴、クソ暑い日でした

この海の色、小浜あたりの日本海とは全く違うものですjumee

 

上のリンク先によると「浜詰海水浴場は、広い遠浅での海水浴となりますので、小さなお子様の初めての海水浴でもきっとご満足頂けるビーチといえます。

 

そんでもってこの日のビーチがこれ絵

 

浜詰海水浴場

 

波、高過ぎやっちゅうねん

小さなお子様放っておいたら流されてしまうわ

 

ってツッコミを入れたくなるような状態で、、

まぁたまたま日が悪かったのでしょうがこれだけ波のある海は父も久しぶり

 

こんな海で出来ることと言えば、浮き輪に捕まって波乗り遊び♪

しかないのですが、この波じゃ子供見るのに必死で写真もロクに撮れない

 

浜詰海水浴場

 

浜詰海水浴場 

 

浜詰海水浴場

 

で、この日一番のババを引いた父

不意に後ろから襲った大波にメガネ流されてしまったりo もう最悪

 

 

夜はビーチ近くの佳松苑という宿に泊まりました、なかなか綺麗で良いところ

双子が出来てからは初めてのお泊りだったのでコウ兄も大はしゃぎ絵

 

浜詰海水浴場

テーマ : 家族でお出かけ - ジャンル : 育児

EDIT  |  22:59 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(2) | Top↑
2008.07/16(Wed)

犬熊海水浴場 レポ

犬熊海水浴場(いのくま) 福井県小浜市犬熊
我が家のお気に入り☆ 小浜の静かな海水浴場、犬熊海岸。「日本のきわめて水質良好な海水浴場ベスト20」にも選ばれたことがあるそうで、海が綺麗!

テーマ : 家族でお出かけ - ジャンル : 育児

EDIT  |  22:48 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(8) | Top↑
2008.07/16(Wed)

今年の初海 犬熊海水浴場

今年の初海、福井県小浜の毎年行ってる犬熊海水浴場へ行ってきました。

犬熊は空いていて、海が綺麗で波がおだやかなので我が家のお気に入り、

コウが2歳のときから毎年行ってます。

今年はいつものGくんファミリーも一緒です。

 

犬熊海水浴場

 

写真一杯撮ったのですが、何故かデータ壊れまくり ・°°・(>_<)・°°・。

無事だったにはわずか数枚、、

時々こういう事があるのですね、もう寿命かな?このデジカメ

(水遊びのときは古い方のデジカメ持って行ってるので)

 

CIMG3539.jpg 

 

Gパパにず~っと面倒見てもらってGくんと遊びまくりのコウ

ほんとありがとうございました、Gパパ

休憩イカダから浮き輪持って海に飛び込めるようになりました

 

犬熊海水浴場

 

↑ちょっと分かりにくいですが、

Gパパが手掴みで捕まえた小さなカレイ、Gパパ大活躍

 

 

犬熊海水浴場

 

まだ夏休みに入る前の平日だったこともあり、他の海水浴客は3組くらいという

ほとんどプライベートビーチ状態でした

 

ココはシャワー、トイレ、自販機くらいで浜店は営業してません。クーラーボックス必須のところです。駐車料金1日1000円、ビーチまではすぐ。民宿は数件有り。浜は遠浅ではないです。混んでなければ京都東ICから下道(鯖街道経由)で2時間弱で行けます。何もないところですので、我が家では行き道中の「SUPER CENTER PLANT-2 上中店」(9時から営業)というところで食料等を調達してます、何でも売ってて安いです。

 

週末の連休は遠出して泊まりで久美浜の浜詰海水浴場に行きます(^-^)v

 

犬熊海水浴場

 

犬熊海水浴場

 

 

5年ほど前、当時はディーゼル車に乗ってたこともあり小浜まで

燃料費2000円も掛からなかったのですが、今の車はハイオクで燃費も悪く

5000円ほど掛かります。このガソリン高は洒落になりませんよ泣き顔 

 

犬熊海水浴場

 


EDIT  |  19:39 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(5) | Top↑
2008.07/09(Wed)

琵琶湖 松の浦水泳場 レポ

琵琶湖松の浦水泳場 滋賀県大津市荒川

P1030881.jpg

テーマ : 子供とアウトドア - ジャンル : 育児

EDIT  |  22:11 |  海・川・プール等  | TB(1)  | コメント(4) | Top↑
2008.07/09(Wed)

琵琶湖、松の浦へ

琵琶湖へ今年の初泳ぎに jumee☆peace1

 

「松の浦がキレイやで」って聞いたので、下見がてらに昼からお出かけzoomzoom002

残念ながらこの日は雲が多くいまいちパッとしないお天気でしたが

 

松の浦水泳場

 

松の浦水泳場

 

松の浦水泳場

 

昔は近江舞子とか遊びに行ってましたが、琵琶湖は水質が悪いイメージで

10年以上は琵琶湖に泳ぎには行ってないですね

でも松の浦水泳場は意外に綺麗、泉南の淡輪海水浴場よりは綺麗に感じましたよ

波打ち際に藻が打ち上げられてるのが少し気になるくらい

水遊びできれば良いか、って気持ちで行ったのですが十分泳げます

 

少し涼しい目でしたが3人ともお構いなし絵文字名を入力してください

 

松の浦水泳場

 

松の浦水泳場

 

小川が流れ込んでいるところが何箇所かあり、小さな魚やカエルなんかがいます

この日コウの成果はカエル3匹

平日だからか浜店なんかは開いてなかったようなのでクーラーボックスで食料持込が必要ですが、十分1日遊べるところですね

 

松の浦水泳場 松の浦水泳場

 

松の浦水泳場 松の浦水泳場

 

 

湖西道路「志賀出口」からすぐ、平日なら我が家から40分程度

駐車料金1200円は少し高めですがゴミ箱も用意してくれていますので便利です

 

 


より大きな地図で 山科人お気に入り海、プール、水遊び場 を表示

 



EDIT  |  12:10 |  海・川・プール等  | TB(0)  | コメント(4) | Top↑
2008.07/08(Tue)

くらげ避け&日焼け止め、セーフシー

いよいよ夏到来、関西は7月上旬にして梅雨明けしそうな雰囲気ですピース

 

夏と言えば我が家では当然 【海】 で、海で最も嫌なものはやっぱりクラゲ。

近年は海水温度の上昇のせいかクラゲの発生が早い気もします。

Safe Sea(セーフシー)↓これ 去年こんなものを見つけ使ってみたのですが、

 





 

 

自身も使ってみた感じ、実際効果がありそうな気はしました。

「NASAが開発した」とかの怪しいものじゃなく(笑)、クラゲ被害で困ってた

イスラエルの博士が開発した物らしく、欧米では結構なヒット商品みたいです。

 

普通の日焼け止めよりかは少し割高ですが、興味があれば。

 

テーマ : パパ育児日記。 - ジャンル : 育児

EDIT  |  20:38 |  日常  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/07(Mon)

七夕飾り

コウ兄が頑張って作った七夕飾り♪

 

何だかよく分からないものも混ざってますがにっこり

 

DCF_3138.jpg

 

お願いごとは、

 

コウ 「竹馬が上手くなりますように」

 

ママ 「みんな元気に過ごせますように」

 

パパ 「京都一周トレイル達成するぞ」「3人ともますます元気に育ちますように」

 

 

来年はミズハルも一緒に作れるかな?



EDIT  |  00:04 |  日常  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/04(Fri)

ミズ&ハル、2歳の誕生日♪

誕生日おめでとう! ミズ&ハルクラッカー

 

80704a.jpg

 

今日で無事2歳になりました絵文字名を入力してください

あっという間だったような、長かったような。

 

一人目のコウの時ほど構ってやれてなくて、コウが2歳の時に比べたら

喋ったりするのも遅い気がしますが、まぁボチボチ育ってくれればOKです。

 

未熟児で産まれ、NICUの保育器の中でチューブやら一杯つけられてた

二人でしたが、無事にここまで育ってくれたことに感謝です。

産婦人科で双子のお告げを受けてからはほんと嵐のような2年半でした。

ぶっちゃけ産れる前は「何故に双子~怖い」なんて気持ちが大きかったですが、

今では君たちのお陰で毎日をいっそう楽しめてます。

 

EDIT  |  18:49 |  イベント  | TB(0)  | コメント(5) | Top↑
2008.07/02(Wed)

京都市動物園に行きました

この日お昼で保育園お迎えに行って、遊びに行くことにしてました。

コウに「どこ行きたい?」って聞くと何故か「動物園」、、ってクソ暑いのにふう・・・。

 

まぁチビたちはまだ行ったことないし、コウも永いこと行ってないので

30度を超える炎天下の中、行ってきました京都市動物園

以前行ったときはまだこんなに小さかったコウ兄

 

一番のお気に入りはやっぱりゾウさん、柵に張り付いて見てました絵文字名を入力してください

 

京都市動物園

 

なにがハマったのかダチョウにも興味津々

 

京都市動物園

 

ここ京都市動物園の設備は古く、乗り物なんかは30年前のデパート屋上レベルなんですが、こんなものでも1回乗るのに200円x4人で800円、って結構馬鹿になりません (´Д`ヽ)トホホ

 

京都市動物園

 

お猿さんも暑そうにダレダレ

 

京都市動物園

 

ここでの父一番のお気に入りがこの「ヒグマ」

デカイですし、寝てるだけのライオンやトラなどより遥かに迫力がありますよ

 

京都市動物園

 

京都市動物園

 

京都市動物園 京都市動物園

 

あまりの暑さと、お昼寝していないミズハルの機嫌が悪くなってきたので2時間ちょっと遊んで引き上げました。 

 

この京都市動物園、はっきり言って狭いんです、、日本で2番目に古い歴史ある動物園ってことなので仕方ないのかもしれませんが。ただ料金は大人500円、小学生以下無料とリーズナブル。

今日みたいに2-3時間くらいのつもりで遊びに行くのがちょうど良いところです。

 

コウ兄3歳の京都市動物園

 

 

EDIT  |  22:30 |  テーマパーク等  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2008.07/02(Wed)

明智藪

明智藪

 

本能寺の変で織田信長を自害させた明智光秀が羽柴(豊臣)秀吉との山崎の戦いに破れ、坂本を目指して落ち延びる途上の小栗栖(京都市伏見区)にて落ち武者狩りの土民に竹槍で刺し殺されたとされる場所。現在は少し西に位置する本経寺の所有地。

 

父は小中高校時代をこの小栗栖で過ごしており、明智藪のすぐ近くにも友達の家があったので子供の頃は何度も行った事のある場所。

 

先日、家でたまたまこの本経寺の話が出てきて、懐かしくなり行ってみたくなったという感じです。最後に行ったのはたぶん20年以上前になるかと。

で、行ってみたのですが昔は無かった立派な石碑が建てられており、その位置も昔とは微妙に違っていました。今は近くの民家のすぐ裏に作られており、風情も何もありません。昔は今の場所からもう少し奥の竹薮沿いの田んぼのあぜ道で、いかにもって雰囲気のところに小さな案内図がありました。さすがに正確な場所までは覚えてませんが、今は標識が建ってたこんな雰囲気の場所でした。

 

明智藪

 

明智藪

 

 

--------------------------------------------------------

 

m14a1.jpg 

観光協会のサイトで昔の写真を見つけました。

が、これも私の記憶より立派なものだと思います。

 

明智藪 

青・現在の石碑  赤・昔の石碑位置

 

--------------------------------------------------------

 

 

向かい側、当時は水田だったんですが今は駐車場になってしまったようです。こんな場所でさえ20年も経てば様変わりしてしまうものなんですねぇ、ちょっと微妙な気持ち。

 

DCF_3132.jpg

 

ここの田んぼでは小学校の課外授業で田植え体験なんかもしたのですが。。

 

 

光秀と言えば「三日天下」や「裏切り者」の印象が強く、一般的にはあまり良いイメージではない人ですよね。子どもの頃はそんな知識も無く単に「昔の有名なお侍さんが殺された場所」というだけでした。

最近では光秀は実際は殺されてなく、南光坊天海と同一人物などという説もあるとか。まぁ、個人的には義経=チンギス・ハーンと同レベルのお話だと思いますが。

 

また上記本経寺には別に光秀の供養碑があるそうです。

 

 

明智藪は家から車で10分も掛からない場所で、いつもチビ達を連れて行ってる皮膚科への通り道の近く。今日は父が午前中にハルを皮膚科に連れて行ったので帰りに寄ってみました。

ちなみに明智藪から自宅までの途中に「明智光秀胴塚」というものもありますが、これこそ住宅地の敷地内にありよく探さないと分からないような場所です。

 

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 育児

EDIT  |  11:57 |  地元で  | TB(0)  | コメント(6) | Top↑
 | BLOGTOP |