京都のはしくれ三兄弟 2007年12月
fc2ブログ

11月≪ 2007年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2007.12/25(Tue)

無事退院

19日に入院してからちょうど1週間、とりあえず無事に退院。28日に病院で最終の検査でそれが済むまでは外出も控えるようにとのこと。こちらは年内に落ち着きそうかな。

入院中、双子の相方が熱を出しており下手をすれば今度はこちらが入院か?みたいな状況です 病院の先生と話してたところ「双子だからまぁ感染はしてるだろう、あとは本人がウイルスに勝つか負けるか」みたいなことでした。

RSウイルスってのはやっかいなもので、一度治ってもまた感染するモノらしいです。お互いにうつしあいでもされた日にゃ・・・

とりあえず年内に皆が元気になってくれることを、ただただ祈るばかり。コウ兄が元気一杯なのがせめてもの救いです。

スポンサーサイト



EDIT  |  23:41 |  からだ  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2007.12/21(Fri)

RSウイルス感染症で入院

チビ双子の片割れが一昨日から入院してしまいました、RSウイルス感染症というモノらしいです。ぶっちゃけ私は始めて聞く名前でした。

ざっとネットで調べてみたところ、

・急性呼吸器感染症
・乳児期での発症が多く,主な症状は,細気管支炎や肺炎
・主に乳幼児の間で冬季に流行
・1回感染しても再度感染する
・6ヶ月未満の新生児が感染すると肺炎などの重症になることがある
・未熟児は気管が弱いことが多くより罹りやすい

と、いうものらしいです。うちのは未熟児だったんでその辺も関係あるのかなぁ。とりあえずそんなに深刻なものではないようなので一安心。病院側の話では今流行ってるとのことです。完治まで1~2週間ってことなんで年内はアウト、1週間くらいは入院でしょうか。

当然ながらママはずっと病院で付き添い。父は今仕事の都合がつかない状態なので残る2チビは昨日から母方祖父母の家に泊まらせてもらってます。

はぁ~~、、 もうため息しか出ないっす

EDIT  |  23:39 |  からだ  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2007.12/15(Sat)

保育園の生活発表会

保育園の生活発表会です。コウ兄だけでなく1歳のチビ双子も何かするってので、どんなものになるのかチョット楽しみ。1年で運動会とこの日しか活躍しないも前日のうちに用意して準備万端。

と・こ・ろ・が! 当日朝みんなで大寝坊、コウ兄に起こされて気づいたら登園時間の20分前 こんなに酷い寝坊は久しぶり、ってか初めてなレベル よりによってこんな日に、、 とにかく超特急で着替えをさせとりあえずヨーグルトだけ食べさせて保育園に。息子たちよ、スマン。保育園はすぐ近くなのでなんとかギリギリセーフ。目覚まし買うことにします

まぁとにかく間に合って、小さな子ども達から始まり始まり。1歳児はちょっとした手遊びなんかをみんなでするみたいで。

さて入場、我が家のミズ&ハルはというと大勢の保護者を前にこれが見事にフリーズ ま、朝のこともあるからしゃーないわな。ハルは最後のほうには硬さは取れてきたみたいだけどミズは最後までチョー緊張状態。泣かなかっただけヨシかな?

生活発表会

一方コウ兄はその後時間的にも余裕があったこともあり全然無問題、すっかりリラックスモード。弟たちと比べるとさすがは4歳児、劇でも与えられた役はソツなくこなし中々に立派なもの。お歌を歌ってる姿も凛々しいもので、去年と比べても明らかに成長が感じられます。

まがりなりにも親父としてはちょっと感慨深いもの。仕事に時間をつけて観に行った甲斐もあるってものです。

生活発表会

生活発表会 

もう少し違う時期だと正直助かるのですが。。

後で分かったのですが実はミズは熱があったみたいで、ずっと固まっていたのはそれも関係があるみたい。今ビデオを編集してるのですがたしかに少ししんどそうな感じも。保育園でみずぼうそうの子が出たって話もあったのですが、この時期だけは勘弁してくれってところです。

テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

EDIT  |  01:38 |  学校・保育園  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2007.12/09(Sun)

大叔母とコウ兄イルミツアー

親が仕事で忙しかろうがコウ兄にはお構いなし、今日も大叔母と二人でイルミネーション・ツアー。平安女学院と京セラに行ってきたようです。どちらも父は行ったことありません。USJにも一緒に行った大叔母「みどりおばさん」は孫がいないのでコウを自分の孫のようにいつも可愛がってくれます。

 

平安女学院は手作りのイルミネーションということなので父も興味があります。写真の青く光っているツリーはペットボトルを組み立てて作った作られたものだそうです、面白いですよね。コウも印象に残ったようで「ペットボトルがキレイやねん」ってお家で嬉しそうに報告。

 

P1060.jpg 

 

 

一方の京セラ本社はビルが面白いです。イルミ自体はよくある感じですが、本社ビルの窓をツリーの形に点灯してるようでこれも他ではなかなか見ないですね。

 

 

大叔母もどこがキレイだとか、色々な情報を手に入れてはコウを連れて行ってます。2週間くらい前にも新風館まで二人で行ってました。ほんといつもありがとです。 

 

テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

EDIT  |  23:37 |  おでかけ その他  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2007.12/05(Wed)

城陽光のページェント

img439bae88zikezj.jpg

お腹出てますがな、、

今回は城陽の光のページェント、イルミネーション大好きな我が家にとっては欠かせないポイントのひとつ。京都から言えば太陽が丘の裏になる鴻ノ巣山運動公園ってとこでやってます。ロームほどの派手さはないですが、色んなキャラクターが作られてたり子供たちは喜びます この日、チビ双子の片割れが熱を出してしまったのでコウ・ハル・パパの3人で。

CIMG2952.jpg

 こんな感じのほのぼの系が多いところです

CIMG2956.jpg

 おなじみアンパンマンvsバイキンマン

CIMG2957.jpg

 ↑これトイレです (^^)

CIMG2958.jpg

現地はとっても綺麗なんですが、全体的に我が家のデジカメ(ちょっと古い)ではあまり綺麗には撮れないです (;´д`)

地図 公式サイト

これから年内はパパは仕事の都合上休みが取れないのでしばらくはお出かけはおあずけ。年明けにはコウと醍醐の世界文化遺産、醍醐寺~上醍醐寺までハイキングを予定です

エリア
京都府 > 南山城
ジャンル
レジャー
住所
京都府城陽市寺田奥山
説明
スポーツゾーンとレクリエーションゾーンがあります。レクリエーションゾーンでは大芝生広場、ローラースライダー(大滑り台)や、レストランがあり、子供から大人まで気軽に楽しめる憩いのスペースです。
クチコミ
レクリエーションゾーンは子供が1日遊べます。12月は名物の「光のページェント」もやってます。
もっと読む
鴻ノ巣山運動公園
EDIT  |  23:34 |  おでかけ その他  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
2007.12/02(Sun)

七五三記念写真が出来ました

2261.jpg

いよいよ待ちに待った?七五三記念写真の出来上がり。コウは待ち遠しくて仕方なかったようで、「コウのカッコイイ写真まだ?」って何度もせかされてました。衣装が七五三っぽくない?親が勝手に選んだ「お奉行くん」です。まぁ、本人も喜んでるので良しとしましょう。

2282.jpg

2266.jpg


もう撮影中もノリノリのコウ、顔がニヤけて真面目な顔をさすのが大変でした 

2271.jpg

2267.jpg


息子よ、なかなか格好良いぞ (^ー^)v, 

2277.jpg

2288.jpg

2301.jpg


この流し目が微妙にお気に入り ( ´∀`) 

2296.jpg

2293.jpg 


父の甲斐性ではこんなに奮発するのは最初で最後だゾ、息子よ
 

EDIT  |  23:33 |  イベント  | TB(0)  | コメント(0) | Top↑
 | BLOGTOP |